古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

逆走する45%!

2017-03-24 21:58:24 | 家計・団塊世代・年金


先月ごろまでは

テレビニュースを騒がせた

いたまわしい交通事故

特に高速道路での事故は大きな惨事へと繋がることがります

逆走は大きな事故に繋がりやすく

私も体験したことが有りますが

2車線の走行ラインに

逆走してきた自動車には吃驚したことが有ります

昨年までの6年間に

高速道路で起きた逆走のトラブルは

1283件も有ります

そのうち45%に当たる573件が

75歳以上の高齢者ドライバーで有ることが

国土交通省の分析調査で分かったそうです

その結果を

3月23日の逆走対策を話し合う有識者委員会で報告

75歳以上の運転免許保有者は

昨年末で約513万人で全体の6%

今年3月からの改正道交法では

75歳以上の免許証保有者の認知機能検査の強化が

年齢別の逆走は?

75歳以上が  45%

65歳~74歳が22%

30歳~64歳が25%

30歳未満が   8%

しかしここまでの数字を見てみると

日経新聞の見出しには

「高速道路を逆走 75歳以上が45%」と有り

如何にも75歳以上の高齢者が多くと感じますが

実際の詳細を見てゆくと

30歳~74歳までが47%になり

高齢者ばかりでなく

若者にも認知症などでの逆走が有ることが分かりますが

特に85歳以上のドライバは高いようです

私の住む松江など

観光地のせいか県外車も多く流入してきます

時折 県外車が逆走なども見受けられます

このことから

進入禁止などの大きな標識等で

ドライバーの早めの認識をしてもらうことも大切です





情報元:日本経済新聞




マネーの達人の新投稿は、皆が気になる医療保険は幾ら入れば安心か?
   

   
FPとしての具体的活動履歴は此方から見られます!(チェック



にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村





   チェック
   ↓ ↓ ↓
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!



   チェック
   ↓ ↓ ↓
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!


   チェック
   ↓ ↓ ↓
Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー


   チェック
   ↓ ↓ ↓
アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。