古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

太陽が原発を呑み込むとき

2015-07-10 21:29:23 | 経済・地方・経営

ついにエネルギーに新しい時代の到来か?

3.11の福島原発事故から

現在

原発は稼働していません

原発のない夏を4回目を迎えようとしています

しかし

原発は事故さえなければ安いエネルギー源だとして

各地で再稼働しようとしていますが

オリックスがエネルギー事業を拡大していて

3年後には

太陽光発電の発電能力が

原子力発電所1基分に相当する90万キロワットに

そして

国内最大級の太陽光発電事業者に

太陽光発電事業の利益は減価償却前で300億円も稼ぐそうです

オリックスは海外株主が6割を占めるそうで

個人株主の開拓を進めているそうで

クリーンエネルギーを生み出す企業として個人株主の開拓を

また

オリックスのエネルギー事業は太陽光だけでなく

風力や地熱やバイオマスや火力発電まで手掛けるそうです

発電だけではなく

配電サービスや省エネルギー相談や電力抑制サービスなど

電力周辺サービスにも拡大して

エネルギー事業部門の利益は400億円強で

オリックス全体の1割強も稼ぐ存在にまでなったそうです

太陽の光で会社の利益の10%強までも

利益以外には

自然エネルギーで株主6割を保有する海外投資家から

国内の個人投資家を増やすことで

多様な相場観を持つ個人が増えれば

PER(株価収益率)が1ケタ台にとどまる

株式市場での評価がジワリと変わる可能性が有るかも知れないそうです

クリーンエネルギーの太陽光エネルギーは

携帯電話のソフトバンクグループのSBエナジーも

以前から孫社長の考え方は知っていましたので

3月と4月に携帯電話を2台ソフトバンクへ変更

やはりクリーンエネルギー事業には

何かの形で応援したいですね!



情報元:日本経済新聞



にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
当日の様子は此方から


マネーの達人マネーコラム

☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!

「大学合格の喜びと不安」が同時にやって来た 予想以上に必要にるお金
  on 2015/ 4/15

「生命保険の必要保障額」は何を基準にすべきか?
on 2015/ 1/30

長生きリスクにどう対処すれば良いのか? 年金の未来予想図から老後資金を考える
on 2014/ 7/16

4月から変わる女性の生命保険必要保障額 遺族年金改正で
on 2014/ 4/ 4

自分に本当に必要な生命保険を判断する「5つのリスク」
on 2014/ 1/10

消費増税に備える 生命保険料(固定費)節約の基本的な考え方
on 2013/10/17

住宅ローン選びで後々大きな差 注意しておきたいセールストーク
on 2013/ 8/ 8

65歳雇用延長で私達のライフプランはどう変わるか?>
on 2013/ 5/ 3


アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。