
総務省の2015年国勢調査で
ついに
65歳以上の人口が3342万人で
その高齢者の割合は26.7%にも伸びた模様です
高齢率は5年前に引き続き世界一
15歳未満の子供人口は12.7%で
こちらは過去最低
さらに
この調査開始以来初めて
高齢者が子供人口をすべての都道府県で上回ったと
少子高齢化が進み
老人の国になりつつあります
労働人口は5年間で294万人の減少
反面
女性の労働力は0.2ポイント上昇して過去最高
女性の25~29歳は8割超え
女性の35~39歳は72.4%で4.4ポイントアップ
30歳代は育児で労働力がダウンして
育児後にまた上昇しているようです
この様に将来の年金原資は非常に必要となるでしょうが
アベノミクスによる更なる株式への投資をして
年金原資は損失拡大していると思われます
もう日本は政治資金と言えど
無駄使いは出来ない筈です
先日は
安倍首相が応援した舛添氏を東京都知事から引きずり降ろしました
当然お金の問題が参議院選に影響するからでしょう
しかし
その安倍首相のガリガリ君問題が大きくなりました
「ガリガリ君を収支報告書に計上していた」 山本太郎、党首討論で突如「安倍攻撃」
そんな昼前には都知事選に
自民党の小池百合子さんが出馬表明しましたが
安倍首相官邸は不快感を
でも
小池さんはしっかりと「飲食費は全て自腹です」と
都知事初の女性候補
世界も女性のトップリーダーが増えてきました
小泉純一郎氏が立候補すれば別ですが
女性のクリーンな都知事を見てみたいですね
情報元:日本経済新聞・ヤフーニュース
「お一人さま」って言葉を最近よく耳にしませんか?
文字としても目に飛び込んでくる言葉です
この言葉
関心がある人や
関心がない人と様々でしょうが
皆様も私も好む好まざるに関係なく訪れる可能性が有ります
『必ずやって来る「お一人さま」その時までに知っておくお金の知識』
←マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
↓ ↓ ↓
『必ずやって来る「お一人さま」その時までに知っておくお金の知識』


にほんブログ村
<imgsrc="http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00060832.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" />
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
当日の様子は此方から
マネーの達人マネーコラム
☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!
☆「大学合格の喜びと不安」が同時にやって来た 予想以上に必要にるお金
on 2015/ 4/15
☆「生命保険の必要保障額」は何を基準にすべきか?
on 2015/ 1/30
☆長生きリスクにどう対処すれば良いのか? 年金の未来予想図から老後資金を考える
on 2014/ 7/16
☆4月から変わる女性の生命保険必要保障額 遺族年金改正で
on 2014/ 4/ 4
☆自分に本当に必要な生命保険を判断する「5つのリスク」
on 2014/ 1/10
☆消費増税に備える 生命保険料(固定費)節約の基本的な考え方
on 2013/10/17
☆住宅ローン選びで後々大きな差 注意しておきたいセールストーク
on 2013/ 8/ 8
☆65歳雇用延長で私達のライフプランはどう変わるか?>
on 2013/ 5/ 3
