新入居の方からお電話を頂いてそうだった。もう引っ越して来るんだ。
早く引っ越して来る方は在校生のかたです。
新入生の時はご両親が手筈を整えてくれたそうですが
2年生となると、
今度は一人で準備をするのだそうです。
『引っ越していきますのでよろしくお願いいたします。』
そうお電話を頂いたので
『電気・水道の開通をお願いいたしますね。』
『電気と水道はどう開通するんでしょうか』
初めての事でどうしたらいいのか分からなかったら
管理会社のユニライフ(03-5950-7755)でお聞きください。
または練馬区のホームページにもありました
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/kasen/hikkoshi.html
引っ越してみたものの、電気が付かなくて真っ暗・・・
そんな学生さんが毎年数名おります。
連絡をして当日に電気・水道も開通いたしますが
電気温水器はお安い深夜電力を使って沸かしますので
前日には開通しておいた方が良いように思います。
マンション暮らしであった方が良いものの中に
ベランダ用のサンダルがあります。
洗濯物を干すのに一々靴を玄関から持っていくのは大変なのか
中には引っ越してきた時の段ボールを
ベランダに敷いている方がおられますが、
台風が来れば雨でびじょびよになり段ボールも溶けて汚く破け
それが風の強い日には飛ばされて悲惨な状態になります。
引っ越していく方たちの動きも大きくなってきました。
ゴミ置き場に置いてある
『ご自由にお使いください。』と置いてある雨傘立ては
今年も雨傘がたくさん集まってきました。
朝出掛ける時には晴れていたのに突然の雨で傘を買った。
そんな事が卒業までの間に何度もあって
玄関に傘が一杯溜まったものを、
引っ越しを機会にフルリールに置いて行って下さる物です。
結構重宝しているようです。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |