東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

でた!果物ナイフ?

2016年03月24日 | 学生マンション日記


朝はどうなることかと思いましたが晴れました。

連日の配水管洗浄が続いています。
明日は3月25日(金)
 9時から 305/306/307号室
10時から 308/309/310号室
11時から 311/312/313号室
13時から 314/315/316号室
14時から 317/318・319号室
15時から 320/321/322号室
16時から 323/324号室となります。

今日も電話が入りました。
『今春休みで実家の方で運転免許を取るために留守をしています。
留守をしてても良いですか。』

お留守の時にはフルリールで立ち会いで鍵を開けさせていただいて
15分ほどの作業をさせて頂いております。

たかが15分されど。。15分
今日もちょっとした果物ナイフような物が取り出されました。
今までの配水管洗浄でもとれなかった物が

今回は凄腕プロ集団が奥深く入り込んだ
果物ナイフような物を取り出してくれました。

さて明日は最終の引っ越し日になります。

次は引っ越してくる方の準備が急ピッチで進められております。
なじみのペンキ屋さんも大工さんも大忙しです。

それに皆さんも契約などで見知った顔の
ユニライフさん達も連日のようにフルリールに出入りしているのですが

いつもの背広姿ではなく作業着姿ですから
中々気がつかないかもしれません。

引っ越しの時にお車でいらっしゃる方も多いかと思います。
昨年より もしかしたら多そうな気がします。

マンション内に奥から詰めていただいて12台くらいは大丈夫かと思いますが
もしも、
それでも一杯になってしまいましたら、
コインパーキングも周りにたくさんございます。
24時間800円などもあります。

例年 夜間になりますとぐっと台数も少なくなります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イソジンまで出てきた排水菅 | トップ | 人ごとのような小言だった。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学生マンション日記」カテゴリの最新記事