東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

コロナ予防注射の予約が簡単でした

2021年05月17日 | 写真のある日記

時々小雨

今日は朝からパソコンを立ち上げて身構えていました。

練馬区の予約は10時からで 防衛省の予約は11時からです。
我が家は練馬区での予約を選び10時にはピッと送信できるように
前日から接種券番号と暗証番号を書き留めていたのに
10時丁度を確かめようと電話をしたのが119
時刻は117でした。
ちなみに警察が110番。
110番に間違えて掛けた時もすぐに切ったけど折り返し電話が掛かってきて
『事件ですか❓事故ですか?』
119の消防署からは折り返しの電話が無かったのはもしかしたら
私の様な間違い電話がいっぱいあったのでしょうか。

慌てて切ったものの 10時は過ぎてしまいました。
その後続いて用が出来 送信できたのが11時。

只今の待ち時間は108分です。

パソコンで良かった
スマホだったら次から次と連絡が入って中断されると思いますが
パソコンは開いておいておくだけで
時々予約サイト待合室を確認すればネット画面
待ち時間も気になりません。
意外に簡単に予約が出来ました。

近くの病院も電話で予約も出来ますから
私は近くの医院で、主人は光が丘病院でと別れて接種です。

周りには既に接種をした方のお話が漏れ伝わってきています。
2度目の接種の翌日に熱が出る方が多いようです。
それらを踏まえて
スタッフたちとの話し合いで 接種翌日は熱が出るだろうから
解熱剤を用意しておきお仕事は 体調を考えて無理しないでお休みしましょう。

そんな話し合いを致しました。
若い人の方が熱は出やすいとか。皆さんも解熱剤を用意しておきましょう。

いつも綺麗に清掃をして頂いているので
熱が出た時に休んでも大丈夫との思いと
フルリールの学生さん達は全員が
優しくて・真面目で自慢できる学生さんです。

きっと理解してくださるでしょう。

私はいつもマンションの隣におります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もしかしたら梅雨か? | トップ | 明日は洗濯が出来そう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真のある日記」カテゴリの最新記事