ゆず好き*FURUSATO**・・・

毎日の日常の日記です。4人の子供たちの様子や 趣味のことや ゆずっこなので ゆずに関する独り言も。

* メタル・・・玄米粉? **・・・

2011年03月27日 17時03分49秒 | 食品 ・ レシピ
写真:有機玄米粉。300g

福島県会津産有機玄米100%

玄米を丸ごと粉末
団子や スープなどにご利用ください。

と、書いてます。

と、言うわけで、(笑)

今日は、ホワイトソースに使ってみましょう!
(やっぱり・・ちがうやん。。)

<玄米粉の豆乳ソース>
材料:
玉ねぎ(みじん切り)1/2、
オリーブオイル 大さじ2
玄米粉 40g
豆乳 600cc
塩  小さじ2/3
こしょう 少々
ベイリーフ(月桂樹)1枚

作り方:
1、フライパンにオリーブオイルを入れ、塩少々してから玉ねぎを炒める。
(塩により甘味を出し、陰陽のバランスをとります。また、焦げない程度で しっかりと炒めるとコクがでます。)
   
玉ねぎが半量位になったら玄米粉とベイリーフを加えて更に炒める。

2、1に豆乳を加え(温めてなくてよい)、とろみがつくまで火を通し、塩、こしょう少々で味を調える。

*冷凍保存をしておくと便利です。

今日は、
マクロビオティック料理セミナーへ参加しました。
大変な時ではありますが・・・
講師の滝田美智子先生も東京よりいらしてくださり、貴重なセミナーになりました。

オーサワジャパンさんの本社は、埼玉でしたが、大きな災害はなかったそうです。
しかし、東北から北の食品は入荷のメドがたたないそうです。

雑穀やコムギ海藻など・・・
(買い占めないで下さいね。)


昆布風味の桜のジュレ。蓮根と菜の花のサラダのアマランタスドレッシング和え。玄米カナッペ。

春蕪の玄米粉グラタン。

苺とあわのテリーヌ。

以上が本日のメニューでした。
アマランタスドレッシングが好評でした。
酢の代わりに、ゆずの搾り汁使用でした。ゆず美味しい

他のレシピは、機会があれば・・・

<今日のハングル>


本日 FURUSATO新大阪店、吹田店は、定休日。

それでは、これから、子供の歯科に行ってきます

おつかれさまです。

19時から フジテレビ「FNS特別音楽番組」に ゆずさん。
楽しみです。

あ、「厚治現場」更新されてる。

笑顔は、心に?
なんか、意味が深そう・・・















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする