写真の主役は、パンジー。
マリも そえて。
パンジーは店の前から・・。
軸になっているのを摘みました。
右のは、少し前に軸の茎を摘みました。
花が大きくなったみたい。
あとの2鉢は、今日 摘んだところ。
脇から 茎が増えて花がよく付くように・・・
花は、種を作ってしまわないように しおれたら摘みます。
種ができると、花が育たなくなるからです。
本日 FURUSATO新大阪店のBGMは、FM大阪、ゆずさんご出演のラジオロクオン、ゆず/LAND(アコギVer.)、「すみれ」、・・・。
今は、三味線と民謡のお稽古の音が、響いてますよ。
先日の三味線は、先生に相談しましたが、
柄が長いので、低い音はでるけど、高い音がでないので、弦を締めていくと切れる。
練習用の三味線、修理してもお金がかかるので、総合的に考えると新しいものを買うほうが良さそうなので、処分しようと思います。
弦を張る部品内に鉛が入っていて、音を大きく響かせるようにしてるとか、どういう曲を弾くためのものかなど
特徴を知ると 楽器っておもしろいですね。
ギターも部品や 特徴などいろいろあるのかな。
弾くのは、難しそうだけど 楽器のいろいろを知りたいな~
日本農業新聞。
これ、ドラマ「シェアハウスの恋人」のあの天体観察室?
子供たちに聞いてもそうだという。
カフェやったんやね~
行ってみたいなぁ・・・
横浜市 神奈川区・・・
なんじゃもんじゃカフェ。
トマトの栽培のコツもわかりやすく載っていたり、
動物や植物などの絵本を紹介するコーナーがあります。
畑の虫のひとりごと なんていうコーナーもあるよ
野菜の納品で 中にクッションのようにはいってるんやけど、
おもしろい。。。
要チェックや~
私も 購読できるのかな??
(・・・なんて書くと、営業さんが、店に来ちゃうそんな時代です。単語が、検索でひっかかるからやって。。。以前、ある商品のことをつぶやいたら、来られました。その時は、試供品をいただいちゃいました。)
みなさま おつかれさまです