長瀬勝彦 著
やさしい解説と 図解で
あなたもすぐに経済通になれる!
新聞の経済面がわかる!
お金の賢い使い方がわかる!
ビジネスの基本がわかる!
今日 購入。ローソンにて。
以前、別のローソンで見てたんやけど、最寄りのローソンにあったので。
私も勉強しないと、ということだけど、、、
なんだか 経済学部を目指してるらしいトットの為に、どんな感じのことを学ぶことになるのかを知っといたほうが良いかなあと思いまして。。。
もくじ
1章 「モノの値段」から学ぶ経済の基本
2章 経済学の目で世の中を見てみよう
3章 政治と経済の関係はどうなっているのか?
↑↑↑
そうですよねえ・・・
年齢で決められてもねえ・・・
自分で区切りをつけれない人にはありがたい定年制度かな。
元気であればね。。。
健康1番!!
高齢化がもっと膨らむのに、このままじゃあ大変な日本経済になっちゃうよねえ。。。
ってことですよね?
本日 FURUSATO新大阪店のBGMは FM大阪、・・・。
キヨピー今年もおつかれさま~!
みなさまおつかれさまです
当店、今日が今年の仕事納めです!
ありがとうございました。
来年は1月6日からの営業です。
ゆずくんたちは、旧暦で生活されていますから・・・
今、何月何日かな?
めっちゃすごい経済博士があらわれて、日本の経済を整えられないのかなあ・・・
あ・・・
でも
最近思うのは、
現金というものが 消えちゃわないかな?っていうこと。
通帳、カード、ネット購入・販売、プリペイドカード、。。。。
数字が画面上・紙面上で動いてる。
メルカリをしてると 思うのは、 これ 物々交換みたいになってるよねえ~・・・・って。
そして、だんだんと 個人対個人での流通が広まってるから 間の流通機関もかわるやろうなあ・・・
荷物を運ぶ宅配関係が忙しくなるよねえ・・・
ま、勉強してみよっ。