楽しい人生

日々の出来事

さくら・・・ひまわり・見つけたよ

2020-10-06 13:00:11 | Weblog
私達だけでなく、花達にとっても、今年はいつもと違った一年になっているようだ。
まっかな彼岸花が咲いている中(^^;)今日の日、桜が一輪きまぐれにさいているのをみかけたのです。
10月になり秋の顔の深まりを見せようという中、ひまわりの花が顔を見せていました 権現堂の入口付近や奥にも見えますよ~咲いていますよ~
びっくり。コロナのニユースで花の気持ち、心が驚いて 狂い咲きかな?と私は思っています


曼珠沙華・・・彼岸花とも呼ばれているのです

2020-10-05 17:00:52 | Weblog
桜の名所で知られる埼玉県幸手市の権現堂堤は、桜・菜の花・紫陽花・曼珠沙華 ・水仙 沢山のお花見をする事が出来ます楽しみだね~四季折々の花の名所として知られる埼玉県幸手市の権現堂堤で、今は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が見頃を迎えているのと聞き楽しんできました 彼岸花とも呼ばれている真紅の花が土手一面に広がっている景色はすばらしい~~~

インフルエンザワクチン???感染予防

2020-10-02 13:23:22 | Weblog
. 私は毎年インフルエンザワクチン接種をしていますが、今年の冬はコロナと一緒になり
怖いおもいをしなくてはなりません。
インフルエンザ感染予防、重症化予防の効果がある新型コロナが収まらないのに冬がやってきます。今年の冬は特に、インフルエンザが本格的に流行するとの事、早めにワクチン接種を受けることが良いのではないでしょうか。本格的な冬シーズンがやってくる前にしね~



中秋の名月。。。3時間前-1日の夜は「中秋の名月」

2020-10-01 19:58:14 | Weblog
夜空を見上げてみてください。
 この夜の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼ぶのですね。
「秋の名月」さん、今、私たちはコロナで辛い悲しい思いをしています。助けて下さい・・・?教えて下さい~~~


10月になると「中秋の名月」という言葉を時々、耳にしますよ。
「秋の真ん中に出る満月」という意味があるのですね