![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/98bb7a26680ca9d85f44a09489814e06.jpg)
以前スタークロッシェで記事にした作品に革紐(四つ畳み)を合わせてみました♪
カメラのストラップにしても良さそうです☆
ちゃんとした革ひもをサンキで(笑)3本だけ購入(それしかなかった)
3メートルの革紐を2本、中央から四つ畳みスタート♪
幅は3ミリ、どのぐらいの長さになるのか?まったくわからないまま・・
輪を作って、紐を通して、1段ごとにキュッキュと引き締める
それの繰り返し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
結果25㎝程になりました。
革紐の、ストラップ・持ち手ってワンランクアップして見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/92/d2c484b6abcaad293d623496ba5eb14d.jpg)
↓カメラ
のストラップにも♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/f6f67e78d203394f79c878e580001455.jpg)
革の裏表が1列ずつ、並ぶんですね・・
100均の偽物では気が付きませんでした(裏表がないから)
ん?てことは最初に作ったピンクも革じゃないのか?
革紐1本まだあるので(半分に切って)、携帯ストラップ作ろうかな
今回は片側をストラップ、もう片方をナスカンにしました。
使いたいものによって両側ナスカンの方がバランス良いね
スタークロッシェの入れ物はお花クリップでバランス調整![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/67fbd3308ec7051c3e0da287c2e2ecca.jpg)
小さい穴に通したい時には、ストラップじゃないと通せない
こういった部品を悩むのもまた楽し♪
かぎ針のスタークロッシェは、肝油ドロップの缶がぴったりサイズでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今は、かぎ針・糸・ビーズの
入れ物に
時間はかなり掛かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
けど
たのし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
バックの持ち手として組み合わせるならどんな素材が合うだろう?
かごバック?レトロな柄と合わせたらお出掛けバックにも使えそう♪
取っ手だけ付け替えできるから、バック部分だけ何パターンかあるのもいいよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ファスナーのペタンコバックをナスカンで2~3個付けるのも楽しそう♪
そんなことを考えるのも楽しい時間
カメラのストラップにしても良さそうです☆
ちゃんとした革ひもをサンキで(笑)3本だけ購入(それしかなかった)
3メートルの革紐を2本、中央から四つ畳みスタート♪
幅は3ミリ、どのぐらいの長さになるのか?まったくわからないまま・・
輪を作って、紐を通して、1段ごとにキュッキュと引き締める
それの繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
結果25㎝程になりました。
革紐の、ストラップ・持ち手ってワンランクアップして見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/92/d2c484b6abcaad293d623496ba5eb14d.jpg)
↓カメラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/f6f67e78d203394f79c878e580001455.jpg)
革の裏表が1列ずつ、並ぶんですね・・
100均の偽物では気が付きませんでした(裏表がないから)
ん?てことは最初に作ったピンクも革じゃないのか?
革紐1本まだあるので(半分に切って)、携帯ストラップ作ろうかな
今回は片側をストラップ、もう片方をナスカンにしました。
使いたいものによって両側ナスカンの方がバランス良いね
スタークロッシェの入れ物はお花クリップでバランス調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/67fbd3308ec7051c3e0da287c2e2ecca.jpg)
小さい穴に通したい時には、ストラップじゃないと通せない
こういった部品を悩むのもまた楽し♪
かぎ針のスタークロッシェは、肝油ドロップの缶がぴったりサイズでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今は、かぎ針・糸・ビーズの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_necklace.gif)
時間はかなり掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
けど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
バックの持ち手として組み合わせるならどんな素材が合うだろう?
かごバック?レトロな柄と合わせたらお出掛けバックにも使えそう♪
取っ手だけ付け替えできるから、バック部分だけ何パターンかあるのもいいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ファスナーのペタンコバックをナスカンで2~3個付けるのも楽しそう♪
そんなことを考えるのも楽しい時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます