goo blog サービス終了のお知らせ 

futaba's Life

futabaの楽しい♪伝えたいを発信!!

2北海道1日目 美瑛・富良野

2014年07月29日 | 旅行
さて、北海道初日
早朝4時半にフェリーは小樽に着きます。
写真40枚ほど・・写真旅行にお付き合いください♪

フェリーが小樽に着くのが早朝ですので、お店はどこも開いていません
初めてフェリーで旅行をした時、船内で知り合ったご夫婦に勧められて利用した燐友市場(りんゆういちば)そこでの朝食がとても気に入った旦那、フェリーから降りたら真っ直ぐ市場へ

↑写真は駐車場からなので裏になります。とてもこじんまりした市場で観光客相手の商売っぽくないところが良いらしい(笑)
場所は小樽北運河の近くで、だんなのお気に入りは”のんのん”という食堂

市場内から”のんのん”メニュー


おいしそうな食品サンプル♪


さっそく中に入ってメニュー・・(頼むものは心の中で決まっています)







旦那がうに食べても良い?って聞くから値段も見ずにここまで来てるんだから食べなさいよ!ってちょいキレ気味に了解出したら、なんと2500円だった

お寿司屋さんにあるやつだ
まぁね、ここまで来たんだし、旦那の中ではこれがかなりの割合を占める旅行の目的
最初からかなりハードだったのね・・(写真を整理している時に気が付くという・・)


私は花丼(かに・いくら・サーモン)1300円


以前よりも消費税や原油高の影響もあって価格が上がっています。(以前は1000円+税だった気が)


市場はまだ早くてほとんどのお店が開いてない中・・乾物屋さん



立派な鮭トバコチラで買うのと味も歯ごたえも、うまみも違います。
大きいので帰ってきてから、皮をはぎ(ビーって一気に剥がせます)、5センチくらいにハサミで切ってタッパーに入れ冷蔵庫へ つまみにサイコー



燐友から車を出し、すぐの場所にもう1つの目的地

以前来た時はこの向かいにある鉄道関係の施設に・・
どこにあるのか?きょろきょろしながら見つけたのがこの子達♪
前回って何年前だ?ペットじゃないのかな?北海道犬?仕事する犬?疑問しかありませんが、あの子達まだいるかな~♪と見に行ってみたら変わらぬ光景
何だか思い出の場所が変わらず存在してるってほっとするよね


ワンコたちの存在を確認して、そこからはドライブ
早朝なので・・遠出するしかないという選択肢
フェリー旅行1回目は旭山動物園、2回目は地球岬、そして今回は美瑛・富良野を目指します。

途中(北海道のコンビニと言ったら)セイコーマートでちょいちょいメロンアイス食べたり、ホットスナックのポテチがおいしくてびっくりしたり、熊谷のセイコーマートを思い出してみたり



地図的な事がわかっていない私
とりあえず遠いと言う事なので、車中泊スタンバイの車の後ろで寝てました

青い池に到着(じゃらんのCMで出てました)

本当に水の色が青、青緑、エメラルドグリーン・・

写真の加工は見た感じのままにしています。




幻想的な絵画のような景色
3枚目の写真は近くで購入したハガキと構図がそっくりで嬉しかった♪
青い池の中に大木が横たわっていて、ボヤーっと溶け込んでいる状態が水彩画のよう

ハガキもすべて写真です。雪景色なんて本当に絵のようで・・
カメラのシャッタースピードとかいじったら自分の目では見られない景色写してくれるんだろうな
函館で夜景のハガキを購入してからは、綺麗な景色はハガキで買うのが楽しみになってます。
自分じゃ見られない景色や季節、あるいは同じ感性を感じるのもうれしいことです♪

青い池の理由(駐車場の看板)


波長の短い青い光、空と同じ原理って事かな、夕日は長い波長の赤い色・・
何でも理屈じゃなく素直に感動できる自分でいたいけど、なんで?って疑問を持ってしまうのもまた素直な心、感動しつつも興味を持つとさらに世界が広がる


ケンとメリーの木





セブンスターの木


途中で車を止めたら元地元の方とお話し出来た♪
学校があった場所なんだって、見て欲しいって嬉しそうに話してくれたのが、私も嬉しかった




緑の額ぶち




美瑛から富良野に行く途中(境目あたりらしい)





帰ってきてから”5本の木”検索して見たら問題になってるようですね
〇〇の木って観光にはなるけど、畑に入ってしまう人がいて、病気を持ち込んでしまうことがあるそうです。CMで使われたり、アイドルが触った木に近づきたいのも気持ちはわかりますが、畑や領地は所有している人がいて、畑に無防備に入る事は多大な迷惑を掛けます。
アイドルのファンとしても観光客としても、日本人としても最低限のルールは守りたいものです

観光客の人たちは海外からの方が多くて、自分たちは日本人として見られていると意識したらバカなことはしちゃいけないなって何だか勝手に責任感(そのくらい観光地は日本語が聞こえない)


美瑛から富良野へ向かう途中
魅力的な看板に導かれ、進路変更♪

サンタのひげ


ソフト+メロン
メロンとあずきは合うの?
食品サンプルのミニチュアあったらいいな

メニュー


メロン、ソフト以外にもあったので参考にどうぞ


頼んだのはコチラ

夕張メロン+ミックスソフト
メロン完熟じゅわうま~
ソフトももちろん相性抜群
あずき・チョコのメロンとの相性は誰か教えて下さい♪

道を戻って富良野”ファーム富田”


7月中旬ラベンダー畑がきれいでした

サングラス率高くない?
お天気はカンカン照り暑くてバテバテ
さわやかな夏の北海道なんてどこへやら・・


ラベンダー販売 1束150円 お手頃価格で香りもしっかり


ここに来て、1番心魅かれたものがまさかのメロン

ラベンダー畑に行くのに、メロン食べるお腹の用意してないよ~
と言いつつも、スムージーとスフレを購入♪両方さっぱりしていておいしい、もっと色々食べたかった!


お店やレジに並ばなくてもメニューが見られるのはうれしいよね





↑さっきサンタのひげ食べてきたばっかりでしょ!って自分に言い聞かせる


他にもおいしい誘惑が・・

今思うと、なぜ誘惑に負けておかなかったのかと?
旅行前から歯が痛くて食欲があまりなかった、コンビニや寄り道でちょい食べしてたので空腹感感じてなかったんだよね

北海道旅行を振り返って、メロンをガッツリ食べておくタイミングはこの時だった
これから行かれる方~メロンのお腹にしておいてくださいね

メロンを食べに行く価値がここにはあります


ファーム富田から、向かったのは”フラノマルシェ”
富良野や周辺のおみやげが盛りだくさん♪いろんなお店が点在していて楽しい

石ちゃんも来たんだね

旦那は上の味噌ラーメンコロッケ食べてたよ。
石ちゃんが食べたのは”なまら棒”ってものらしい♪
検索したら長さ33センチの春巻き的な食べ物だって、そっちの方が気になる

おじさんが柴犬つれて他の人が触ってたので、自分もひそかに順番待ち♪
触ってもいいですか?って声掛けて、少し話ししてたらこの間テレビにも出たんだって
犬と旅する番組ってポチたま?って聞いたら違うと志村動物園?
(まて、ポチたまは今ポチたまじゃない!)まさはるくん?って聞いたらそれだって!!
8月のまさはるくんが行く!チェックだー家にも来たって!すごいすごい
わんこ写真撮るの忘れた黒マロの柴犬、名前聞くのも

今回の旅が決まってから、ガイドブックを見て行ってみたいな~と思ったのが”トマム”
トマムって名前は聞いたことあるけど、何があるところかは知らなかった
本をめくってたら人が雲の上にいっぱいいる写真があって、これは何?って

トマムの雲海、ロープウェイで山の上に上ると早朝などに見られるらしい♪
(見られる確率も低いものでなく、ロープウェイで行ける手軽さが良いよね)
今回は行けなかったけど、いつか行って自分の目で見てみたいな
せめて写真ハガキだけでも購入出来ないかマルシェにも立ち寄りました。

トマムはまだ新しい観光地のようで、ハガキは購入出来ませんでした
トマム雲海テラス
早朝に行かないとってことは、トマムに泊まらないとで、フェリーで行くなら2日目の早朝か・・
そんな風にまたいつか訪れる北海道を想像しながら1日目宿泊の札幌へと向かうのでした。


フラノマルシェを15時半に出て、17時前に滝川IC、18時札幌 ETC1,880円











最新の画像もっと見る

コメントを投稿