futaba's Life

futabaの楽しい♪伝えたいを発信!!

10月27日(土) 第11回 妻沼手づくり市へ ~後編

2012年10月29日 | イベント
このつぶらな瞳たまらないでしょ♪


街の様子雰囲気を感じて下さい






お豆腐屋さんの前で盆栽や苔玉を売ってました↓






手づくり市委員会事務局の”大福茶屋さわた”B級グルメでチーズ大福を購入したお店です↓



大人気





おいし芋ん 購入




さつまいもまるごと1本分です↓




優しい甘さで軽く1本食べられます♪でも我慢して半分は旦那さんへ・・↓




会場にはちらほらと懐かしの車たちが↓








そしてキッチンカー



人がたくさんいて何のお店かわからなかったのですが
バックパッカーズランチというお店のタイカレーだったそうです
アメーバでイベントやグルメを紹介してくれている ちこさんのブログ コドモモオトナモ ←見てね
同じイベントに行っても注目するお店に違いがあっておもしろいです
写真も多いのでいつも参考にさせてもらってます♪
こういうつながりからイベント情報が入ったり交流が生まれるんですね



ハンドメイド作品の写真↓



紙で作るバラのアート ロザフィ”Rozafi" ロザフィ教室Rozaryローザリー

とても細かくて繊細なバラ小さな手鏡かわいかったな・・



そしてそしてかわいいもの好きな人はテンション

くま・くまさん 粘土の動物と羊毛小物





写真撮っている時はテンションなので冷静に見れてない
自分で撮った写真を見て「リスとかいたの~」ってなってます・・
かわいすぎます・・そして見事です



かめさんメロンパンみたいだしよ~く見ると表情や色が違ってたりします
冷静になれない・・


ストラップもありました↓





悩んだ結果、購入したのがトップの写真↓300円(チビちゃんの行列はみんな同じ価格



↑なんと100円玉に座っています


以前紹介したボンボヤージュのフィギア、ハルナグラスのガラス細工と並べてみたら・・



トリオになりました



対面キッチンの隅にいます




私目線だと・・



(レースの寸足らずは夏仕様です・・冬は完全に覆います暖房の効きが違いますよ)


こちらではイベントの情報も

11月22日~26日 10:00~18:00(最終日17:00)
熊谷八木橋 8階にて”クリスマス手作りフェア”↓



クリスマスってことは・・こんなかな
お正月とか和物も出会えたらいいな


くま・くまさんは22番で出店だそうです・・是非実物を見て下さい♪





そしてもう一つ外の出店で購入したのが帽子↓




平らにすると・・ノートルダム大聖堂みたい↓2回ほどパズル作ったな




てっぺんもきれい↓




かぎ針編みの帽子は(棒もか・・)頭のてっぺんから編み始めて1段ずつ輪になるのが一般的な編み方・・
こちらの帽子は三角のドイリーを6枚編んでから編みつないでいく方法
立ち上がりの鎖を表目、裏目ともすくい、しかも1段1段糸を変えて糸処理大変だよね
ドイリー6枚を作った後の縫い留め方も丁寧で・・私だったらかぎ針で編みとめるだろう所をちゃんと針でかがってるから
裏側もゴロゴロしてない職人域です
編み方変わってますね~おもしろいから会話が始まります

次回4月13、14日の手作り市にも出店するそうです
編み方わからなかったら聞きに来なってこんな交流もいいですね
お値段は1500円しましたが、編む人にならわかるその手間を考えたら安いもんです

母がこれからの時期帽子を良く編むので明日持って行ってみようたぶん食いつく
編むのには根気がいるので無理かも・・ですが好奇心くすぐるのは良いこと
そこからスイッチ入ったりしますからね



長くなってしまうので、後篇ここまで・・
路地裏、聖天様を次回まとめます

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-10-29 23:43:09
いろんな物に出会った1日だったね~

トリオちゃん可愛いO(≧▽≦)O

返信する
幸さんへ (futaba)
2012-10-29 23:56:17
テンション上がっちゃってね・・地図とか冷静に見てられないのよね

自分で撮った写真なのに発見が色々あったよ♪
きっと視野が狭くなっているんだろうね・・深呼吸しないと息するの忘れちゃいそうだったよ(伝わるかなこの表現
返信する

コメントを投稿