

宿場まつり3回に分けての紹介となります♪
①写真30枚です
チラシや町の様子です
↓チラシ裏全体

↓地図左側

↓地図右側

↓店舗では母の日特別商品♪

こういった機会に気軽にお店を知ってもらい地域の活性化につながるといいですね

イベント出店



現場ではなかなか落ち着いて見られないんですよね
1人で行くとその場で食べる物も買わないのでやっぱりイベントは誰かと一緒が楽しい
イベント会場に向かいます♪
当初は深谷シネマの裏駐車場に停めようと思っていたら満車!
ならば深谷ベース!ここも満車・・近くの駐車場を教えてもらいました
チラシだと左上

会場に向かいます♪

駐車場近くの信州屋、チラシ見たら母の日特別商品・丸めて焼くだけハンバーグがあったんだね・・
家に帰ってきてから気が付いても遅いのよね

豚ロースの味噌漬けも買いたいな~と思いつつまだ買ったことがありません
駐車場も広いので今度こそ購入したいと思います。
チラシ左下の鳥文さんに出てきました♪

最近鳥肉が大好きです!どうしたんでしょうってくらい肉と言ったら鳥肉!って感じになってます
↓以前来た時には気付かなかったお花屋さんフラワーズ

グリーン比率高そうなので私好みかも♪チラシみると奥に長いようなので入っとけばよかったな・・
↓浜岡屋製菓店

スタート地点ですでに甘いものに誘惑されまくり

↓埼玉工業大学フレアバーテンディング部

ノンアルコールカクテルの販売、フレアパフォーマンス

いやぁ目の保養

100円だから気になるドリンクは試してみたいね♪
↓・・その隣に気になる存在感




レアチーズが好きです♪ふわふわシフォンも好きです♪
誘惑に勝てず購入♪

包装もかわいい

チーズケーキはしっとり、さっぱりなのに濃厚。タルト地も少ないのでカロリーへの抵抗少なく食べられます


シフォンふわふわ


普段お店出されているんですか?と聞いたら店舗はないそうで
チラシを見たら仲良しママの手づくりパンとケーキって!お店出せますよ~
お値段も手が出しやすく、包装や販売も工夫伝わってきます♪
イベントではこういったお店はないけど、頑張っている人たちに出会えるのがうれしいですよね

↓ハンドメイド出展者の方も多くいました

↓BONITAさん ペルーの木の実を使ったアクセサリー

↓ビーズのネックレスがかぎ針かな?と思って聞いてみたのですが違いました

素材にこだわるのも良いですね、赤・黒配色の木の実です
↓なんと!児玉の塙保己一先生!見えずとも心で学ぶ塙保己一


広いところに出てきました♪
↓ぶんぼうぐ さやま 木の台がレトロ感あって良いですね

おもしろ消しゴムのガチャガチャかわいいし、たのしそう
変わった消しゴム外国人観光客にも人気のようですよ
これも日本の技術なんでしょうね
↓その隣では血流測定

血圧は良く計りますが、血流は・・ドロドロだったらどうしよう・・
↓広い会場の様子

↓ふっカーゴ、重忠太鼓保存会

↓また別の通り

②へ続く

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます