goo blog サービス終了のお知らせ 

futaba's Life

futabaの楽しい♪伝えたいを発信!!

昨日、今日そして掃除は続く・・

2012年11月23日 | 住宅
この間、図書館で借りてきた本の影響でお片付けスイッチが入っています☆
昨日が返却日で前日まで読んでいたのは3分の1ぐらい・・
急いで読んで夕方返しに行きました

返しに行く前からスイッチがONで夜更かししてしてしまいました
読んでもお掃除スイッチ入らなかった時の為記事の下の方に少し載せただけでしたが
片付けるにはいかに捨てる事が重要なのか、そして捨てるかどうかは”ときめくかどうか”という・・
自分の憧れる生活をとことん思い描き、実際に自分の周辺を見回すともううんざり・・ってありますよね
私もすっきりした部屋にしたいな~と思いつつもゴチャ付いた部屋で過ごしてました(まだ過去形には出来ませんが)

内容を詳しく書いてしまうのは良くないかと思いますので控えますが
他のお片付け本のように、とにかく収納はこうすると片付くわよって本ではありません!
いかに捨てる事が大切か、自分の過去や未来に不安を持つことが物を捨てられない原因であって
物を捨てる事で”ときめくものに囲まれた生活をする”ことで自分自身も気持ちがプラスへ向かうと・・

まだまだお片付け始めたところですが、大きな袋5袋分と、リサイクルショップに回そうか、オークションに出してみようかな品
収納のカゴたち・・だいぶ出てます
過去にお勉強したものも本にはさよならしろってあるんですけどね・・
”思い出”の品は最後に手を付ける物ということでちょっとだけ抜き取り、まだ保留中
いっぺんに全部はなかなか出来ないけど、これもチャンス!大掃除前にきれいなお家になってたらいいな♪

※ときめくものに囲まれるってやっぱりネコ
 ちょっと今は無理ね・・そういう生活が出来るように環境を整えましょう♪

 洋服も、下着も、部屋着もときめくものを・・って体型的に難しいこともあるよね・・
 着られるかどうかで購入、ときめく服・・何枚かだけだったよ・・
 今回こずかい厳しいし、タイミングが合わないね、是非ときめく服購入した際には今の服とさよならしようと思う
 あと、ここまで捨てる、ときめくものに囲まれる・・を意識すると無駄買いも抑えられそうだよね
 金額的には上がるかもしれないけど、環境を整えるには必要なのかもしれないと思えました

本には一気に短期間で変化を実感できた方がその後の維持や、さらなる向上心が持てるとのこと
関心のある人は読んで見て下さい

ビフォーアフター、(ビフォーはお見せできませんが・・)アフターだけでもブログに載せられるようなお家にしてみたいですちなみに片づけている間は部屋がえらいことになってます・・わかってても捨てられないものもあります・・
完璧じゃなくても自分なりに残していくもの、さよならする物決めていきたいです

ブログの記事は→

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不用品の送り先 (せきぐち)
2012-11-24 13:41:35
初めまして。不用品をもったいなくて捨てられないという気持ちにとても共感します(^_^)/
それで、いきなり大きなお世話ですが、不用品をバザー品として送れる場所があるので、その場所をお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』で、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉に使われています。
私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくあります。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPは http://www.tumiki.jp/bazar.html
です。このページを開いて頂いたほうが、わかりやすいと思います。
返信する
せきぐちさんへ (futaba)
2012-11-24 14:44:01
コメントありがとうございます♪
紹介いただいたページ見てみました!
不用品もただのゴミにしてしまうのは悲しいですものね
お掃除終了までただのゴミ、再利用出来る物、分けながら家をきれいにしようと思います
また近くでも同じような活動がないか調べてみたいと思います新たな可能性教えていただきありがとうございました

自分の出す物は手芸用品が(細かいものが)多いので一般リサイクルショップでは難しいかと思い・・ヤフーオークションで箱売りで出そうか、あるいは引き取ってくれる先があれば譲りたいと思っています

まずは掃除を進めます
返信する

コメントを投稿