模型そぞろあるき

模型店に行ったり模型を作ったりつぶやいたり思うさまフラフラするブログです。

福島県のお店

2014年11月16日 | 東北
郡山市のお店


?ガト模型

久々です

以前と変わらない店構え、かな?

入口右のショーウインドーには完成品が飾られています

1/60ガンダムにゲルググキャノンですか、渋い塗装ですね、ゲルググキャノンは薄い紫?っぽい塗装です

戦車もあった!


店内はきっちりと箱が詰め込まれています

ガンプラ、車、AFVに飛行機や艦船

見慣れないメーカー製品がありました

イタレリのF104コクピットとニチモ1/500重巡を購入

いかん!つい買っちまった、また部屋が狭くなる!

(いえいえ、確信犯です、言ってみたかっただけです)

おっちゃんって、こんなに若かったっけ?若旦那かな?

疑問を解消しないまま養蜂店へと向かいます


?ルカワ養蜂店

ここも久しぶりです

相変わらず先の店よりも店頭在庫が豊富です

おっちゃんとおばちゃんは若者相手に接客中だったので何かないかなとうろつく私です

この店の完成品展示場所は、レジ近くのショーケースのほかに、一つのシマを中央で二つに分けて通り道を作り、道の両脇にそれぞれショーケースを一つずつ設置して飾ってありました

見ていて作りたくなる衝動に駆られます

家まで保てれば、…いえ、何でもないです…

次はリサイクルショップのドッポ郡山本店です


ドッポ郡山本店

倒産してました

調べたら今年の9月のことだそうです





?代書店郡山店

く、黒くない!何か新鮮ですね

ここでニチモ1/500日向を発見し即買いです

同スケールの妙高もありましたが四千超は高すぎだと思い見送りました

(一つだけ暗黒洞にありますが1500円でした)

あと「中国嫁日記」のスピンオフ、「月と日本語」も発見し、これまた即買いです

わりと好き


須賀川市

?クプロ

移転して坂の下あたりにありました

ちょうど模様替えの真っ最中で退散しました

ご主人らしき方と奥様らしき方が丁寧に対応して下さったのですが残念

車を停める場所がないのが痛いです


?藤紅白堂

これこそまさに昭和の玩具店!

よくぞこの平成の世まで生き残っていてくれたものと感激しました

いやいや我が県の葛生町にあった心の店と同じです

駄菓子とおもちゃが混在した子供のための店

栃木県のその店はとっくの昔に跡形もありませんが、須賀川市ではまだまだ現役だったなんて羨ましいなあ

ただし品揃えは現在のものが中心なのであしからず

古い玩具もありましたが、あくまでも雰囲気がメインでお宝はないかも、イヤ、人に因るといって良いでしょうね


このように雰囲気のあるお店こそがお宝だと思うのですよ、うん

ここではアリイのD51を購入

おっちゃん、いつまでもお元気でって、こないだの東京ホビーショーに行ってきたの?、こりゃ全然心配いらないな、うん



ご近所に玩具店がありますが問屋か駄菓子屋みたいな感じのラフな店構えだったので飛ばしました


締めは矢吹町の店で1/60ドムとカタパルト付きの日本機を買いました

そこで年末年始に目玉商品はあるかと聞いてみたら「ない」とのこと、夢がないなあ

忙しい一日でしたが久しぶりに当たりのお店に出会えていい思い出になりました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧キット1/144 ズゴック14 | トップ | OCNからの電話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東北」カテゴリの最新記事