いつもの南摩ダムへの通り道沿いにいきなり神社が出現
今まで草ぼうぼうだった場所を綺麗にしたから見えるようになっただけなんですな
行きます
穴があいてるところに見るに旗杭かな?
左右とも「奉納」くらいしか読み取れません
石段下の石が左右の高さが違うのは意味があるのかないのか
石段左脇の石材は何かの土台だった?
右には見当たりませんでした
神額なし
中央の祠
右の祠
左の祠
左から
右から
向こうに石碑がありました
これです
馬頭観世音ならぬ馬頭観善音とあります
以上、荷渡神社でした
調べると鶏神社ともいうらしいです
読み方は
にわたり神社、または、にわとり神社
になります
読み方は似ていますが、全然違うものに感じられますね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます