ここはとある東海地方の商店街
日曜日でも人通りは無くひっそりと降り立ちましたのは
そう、私こと123であります
かつては賑やかだったであろう商店街も経営者の方々が引退でもしたのかしないのか
シャッターが下ろされたお店が多いようです
そんな中、おっちゃんのおもちゃ屋さんは
昭和感全開で営業しておられました
うわあサイコー!
いい歳こいた爺の文章ではありませんね
でもこんなお店は知る限りここだけです
他のお店はどんどん変わってしまいましたからね
昭和のおもちゃ屋の雰囲気を味わうならこのお店です
ここしか(泣)
さておっちゃんにご挨拶します
う
おっちゃん、見るからに痩せちゃってる!
歩くのも歩幅がかなり狭くなっちゃってる!
もう御高齢だし仕方ないっちゃ仕方ないんです
それでも元気いっぱいのいつものセールストークにホッとするやらハラハラするやらで
やはり心配になりました
世間話して後継者問題について聞いてみたら
「いない」(スパッと)
おっちゃんの代で閉めるおつもりです
そう
この雰囲気はあの時代を生き乗り越えてきた御主人にしか出せないでしょう
あの方以外は表面的なモノマネ未満の薄っぺらい雰囲気しか出せないと思います
店内の写真撮影は快諾して下さいましたが
「商品は全部売れた方が良いか」
と尋ねた所
「そうなったらこの雰囲気が出せなくなる」
とのこと、そうでしょうとも
ま、拙ブログには全く影響力などありませぬが
万が一、買い占めなどに繋がったらいけないので
撮影は止めました
記憶だけに留めておきましょう
画像じゃあ記録すらできんわ~このお店の雰囲気!
さてお時間です
前回買い逃したアレを無事確保した上に
かつてお店が使っていた紙袋を特別に譲って戴けました
お見せできないのが残念です
おっちゃん、いや、御主人が元気なうちに再訪問したいのですが
何分にも遠すぎる!
また行きたいお店です
御主人、お身体にお気をつけください
あと、買い物袋ありがとうございました!
今回は以上です
最後までおつきあいありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます