皆さん、こんばんは。
2024年4月2日、火曜日。
桜には貴重な晴天となった一日でした。
今年はもう終わりだと思っていた花粉症が再び悪化して、先週末から鼻水が垂れっ放しです、、、😖
去年までは杉だけだったのですが、、、
これって、まさかのヒノキ花粉 !?😳
それとも忌々しい黄砂の仕業か、、、?
東京は明日から雨が続くとか、、、
花粉症は鎮まりそうですが、咲いた桜には残念な天気になりそうです。。。
鼻に良く 花には酷な 菜種梅雨 (が)
********************
4日目のサクラ
東京の桜の開花宣言から4日目の朝。
花の見頃には未だ早いと知りながら、明日から雨になると聞いて、早々に千鳥ヶ淵を歩いて来ました。
4月2日までだったライトアップの期間が、7日まで延長になっていました。
6時38分、
九段下駅から靖国神社大鳥居へ、、、🚶♂️
今日は遥拝のみで済ませました。
千鳥ヶ淵緑道
言わずと知れた桜の名所です♪
枝によっては開花が進んで~
中には賑やかな樹もありましたが、、、
全体的には未だ二、三分咲きと言ったところでしょうか、、、
こんな感じでした。。。😅
一週間前に比べて、シャガの花の写真映えが良くなりました。
シャクナゲも艶やかに開花♪
こちらは大島桜かな、、、?
ハナモモ♪
内堀沿いをトコトコ・・・🚶♂️
紅枝垂と舞姫は未だ蕾です。
舞姫の蕾
国立劇場のサクラ
一週間前は蕾だった神代桜が見事に咲いていました♪
ソメイヨシノより色が濃いのが特徴です。
此方では数品種の桜を鑑賞できます。
駿河桜
花芯のグラデーションが愛らしい~
仙台屋
薄茶の若葉と共に咲いています。
小松乙女
枝が地面に届きそうです。
昨年10月に閉館した国立劇場。
建て替えで2029年秋に生まれ変ります。
春めく内堀
街路樹の新芽が映えますね♪
今日一日で、桜はどれだけ咲き進んだことでしょうか?
明日からの雨予報が恨めしいところですが、週末には満開の見頃を迎えていることでしょう。
本日もご訪問頂きまして有難うございました。