皆さん、こんばんは。
3月29日、水曜日。 晴れ。
天気予報が見事に外れて、久し振りの青空が広がりました。
晴れそうなら、有給を取って春の山野草巡りの遅れを取り戻そうと思っていたので、今日の天気誤報は痛手です。。。
************************
散歩道の花点呼
ブログを初めて2度目の春、、、
あそこの花は今年も咲いたかな~、などと思いを巡らせながら、ご近所散歩ルートの花の点呼をして来ました。
久々に見る青空に、満開の桜が間に合いました♪
萌黄の新芽♪
ハナニラがワサワサ
蒲公英に桜の花びら
楽しみにしていた石楠花
去年の今頃は未だ蕾でしたが、、、
エノキの新芽
ニワトコの新緑
白花のハナズオウ(花蘇芳)
オオアマナ
ゼニアオイ(銭葵)
本来は初夏の花です。。。
サクラソウとワスレナグサ(勿忘草)
染井吉野は都心より少し遅めかな。。。
チューリップ⁉
アネモネ
ネモフィラ
フリージア
公園で花見している皆さんにご挨拶したら、梅酒をご馳走になってしまいました。😅
とても春の雲には見えません。。。
お久し振りの三番瀬
ふと見上げると、、、
なんと、ハナミズキが咲き始めていました!
散歩中のご婦人も、早過ぎますよね~と驚いておられました。
ハナミズキも、隣に咲いている桜を見て驚いたことでしょう。。。
そして、ユウゲショウ(夕化粧)も、、、
こちらも去年より二週間近く早い開花です。。。
今年の春のスピードを実感した花点呼でした。。。
ハナミズキ
咲いて戸惑う 暦かな (が)
*ハナミズキ(花水木)は晩春の季語です。
本日もご訪問頂きまして有難うございました。