連日満員の観客が見守る中、MVPを競い合うA.ジャッジとのホームランの打ち合いは見応えたっぷりでした!
何より、チームも3連戦に勝ち越して、大谷選手が笑顔でプレイしている姿に元気を貰いました。
一方、コロナ療養明けの岸田首相。
世論を真っ二つに分断してしまった国葬問題をどう取り仕切るお積りか、、、
費用2.5億円で国民を煙に巻けると思ったのか、完全に国民の感覚からずれているようです。。。
言いたいことは山程ありますが、大谷選手に免じて、今日はこの位にしときます、、、
************************
ぐんまちゃん家 (ち)
朝の通勤散歩で見掛けた群馬県のアンテナショップが気になって、昨日の帰りしなに早速寄り道してみました。
三原通りを朝と逆向きに歩きます。
銀座7丁目にぐんまちゃん家があります。
自分の故郷のアンテナショップの目玉商品が何なのか?、興味津々です🙄。
お店は反対側まで通り抜けとなっています。
小洒落たカウンターバーがありました。
2階は「銀座 つる」という食事処です。
群馬名物と言えば、、、
ド定番は焼きまんじゅう!(上段)
旅がらすは子供の頃のご馳走でした♪
水沢うどんも定番です。
讃岐、稲庭と共に三大うどんに数えられますが、認知度が低く、諸説ありとか。。。
私には、館林の花山うどんの方がお馴染みです。
あげうどん ⁉、これは初めて見ました。。。
ペヤングの種!😆
ペヤングのマルカ食品は伊勢崎市が発祥です!
上毛かるた
群馬県民の魂、バイブルです!!
上州人はこのかるたで遊びながら故郷の名勝、名産品、歴史上の人物などを覚えます。
勿論、今でも全て覚えていますよ~(笑)😃
折角なので、上毛かるたで商品紹介♪
え、 縁起達磨の少林山
ね、 ネギと蒟蒻下仁田名産
かみかみこんにゃくも初めて見ました。。。
ま、 繭と生糸は日本一
お蚕さま
花まゆ、繭でできた造花です。
つ、 鶴舞う形の群馬県
(食事処、銀座つるの看板)
都道府県人気度ランキングで、毎度下位集団に甘んじている群馬県。。。
探せば良いところも沢山有るんですよ~。
ねじれうどん、
やきそば超大丸せんべい、
生クリーム大福を買いました♪
銀座の夕暮れ
18:00の銀座中央通り。
人と車が一杯です!
朝と違ってカラフルで華やかですね~。
(おまけ)
ペヤングやきそば超大丸せんべい
「熱湯不要!、やけどに注意する必要なし」との注意書
見た目と食感は歌舞伎揚、
お味は勿論、ペヤングでした~!🤣
皆さん、
群馬をひとつ宜しくお願い致します!
雷と空風 義理人情 ~!
本日もご訪問頂きまして有り難う御座いました。