皆さん、こんにちは。
2024年6月3日、月曜日。 曇り後晴れ。
今年も家のトケイソウが咲きました♪

何度見ても不思議な花です。
なんと、朝顔も咲いちゃいました。😅

今朝6時31分、、、
通勤電車の中で一斉に地震警戒アラートが鳴り響き、電車が緊急停止しました。
再び、能登で震度5強の揺れがあったと。
甚大な被害は出ていない様ですが、現地の皆さんの不安はどれ程のものか、、、
改めて、被災地のご安全と、一日も早い復興をお祈りいたします。
********************
#通勤散歩
6月のニューフェイス
家を出る時は霧雨が降っていましたが、天気予報を信じて京橋駅で途中下車。
いつもの基本コースを歩きました。
雨には降られませんでしたが、上着無しだと肌寒く感じる朝でした。。。
7時00分、
銀座線京橋駅を出発。。。

先ずはいつもの山野草花壇をチェック
ニッコウキスゲの蕾だと思っていたのはユリでした。

オニユリにも見えますが、上向きで班も無いので違う様です。
ブログではインフレ気味ですが、、、
6月を代表する花ということで。

ススキは流石に季節外れですよね。😅

バックは京橋の町内神輿です。
銀座中央通りをトコトコ、、、🚶♂️
7時7分7秒~♪

銀座のアスベル

ヴィトンのディスプレイが模様替え。

何の行列かな???

近くで言葉を聞いたら、案の定、北京語でした。
松屋の外壁
シャネルからブルガリにチェンジ。

みゆき通りから日比谷公園へ、、、🚶♂️
日比谷花壇の店頭に見なれない植物が。
まるで動物の毛並みの様な、、、

メキシコ原産のユッカロストラータという植物みたいです。
ブーゲンビリア

これを見ると、たまの「さよなら人類」と、シンガポールの車道を思い出します。。。
日比谷公園のユリ花壇
先週咲き始めた「クーリエ」に続いて、、、

テッポウユリ「ヒノモト」も咲きました♪

そして、
ビル庭園にも6月のニューフェイスが、、、
ギボウシ(擬宝珠)

如何にも6月らしい花です。。。
更に、、、
くちなし

♬お前の様な花だった~
花の少ない季節でも、歩けば歩いただけ、折々の花に出逢うことが出来るものですね。。。☺️
本日もご訪問頂きまして有難うございました。