この週末、妹の33回忌で帰省してました。
母と姉弟の4人でお寺のお勤めと墓参り。
花を供え、線香を上げ、、、
屈んで立ち上がる度にあっちもこっちも
ヨッコラショ、、、
ドッコイショ、、、
皆、歳を取ったもんです~(笑)
************************
隅田川の橋巡り
金曜の昼、帰省の電車に乗る前に浅草界隈をトコトコ歩いて隅田川の橋巡りをして来ました。
上流から桜橋、言問橋、すみだリバーウォーク、吾妻橋、駒形橋と、隅田川の両岸を往ったり来たりしながら、秋の隅田川をたっぷり堪能しました。
待乳山聖天をお参りしてから、隅田川右岸の山谷堀広場に出ました。
桜橋
1985年に架けられた歩行者専用の橋で、両岸の橋詰が二股に分かれています。
歩行者専用ですのでとてもゆったりできます。
上流側に架かる白髭橋。
いつか歩きに行きましょう。。。
左岸の遊歩道から桜橋
因みに、川の下流に向かって左側を左岸、右側を右岸と言います。
下流に架かる言問橋。
言問(こととい)橋
飾り気のない橋で右岸に戻ります。
橋の真後ろにスカイツリー♪
右岸でリバーウォークを楽しむ人達。
次の橋は、東武鉄道の鉄橋です!
すみだリバーウォーク
2020年に東武鉄道の鉄橋に併設された歩行専用橋です。
下流に架かる吾妻橋。
左岸の水路に架かる枕橋を渡ります。
枕橋からのスカイツリー
隅田川左岸をトコトコ
見上げれば黄金の💩!
吾妻橋
吾妻橋の西詰は絶好の写真スポットです。
時間があるので、下流の駒形橋まで足を伸ばしました。
駒形堂
推古天皇36年(628年)、浅草寺ご本尊の観世音菩薩が川からご示現され、ここに祀られたとか。
駒形橋
今日歩いた橋の中で、最も橋らしい橋でした。
上流側に、先程渡った吾妻橋と屋形船
再び吾妻橋を渡って戻りました。
タイミングよく水上バスが通過しました。
松本零士氏のデザインです。
姉と待ち合わせの10分前、東武浅草駅に戻って来ました。
写真は大分間引きましたが、それでも随分多くなってしまいました。😅
スカイツリーの風景は、まとめてもう一度UPしたいと思います。
本日もご訪問頂きまして有難うございました。