皆さん、こんばんは。
昨日、夫々フォローさせて頂いている二つのブログを拝見して、とても複雑で重い気持ちになりました。
考え方や価値観の異なる方々が、お互いの顔も素性も知らないままネット空間で交差する世界ーーー
一方の真が、もう一方では偽となって、際限なく増幅していく世界ーーー
ブログを含めたSNSは素晴らしい可能性を秘めていると思いますが、そこには光もあれば闇もあります。
自分はブログを始めて間もない初級者ですが、光の方角を目指してトコトコ歩き続けたいと思います。
******************
八重洲ブックセンター
昨日の帰り道の話ですーーー。
来年の猫カレンダーを買うつもりで八重洲ブックセンターに寄り道をしました。
年に何度かぶらりと立ち寄る、東京駅八重洲口の大型書店です。
カレンダー売り場は、確か地下一階でしたので、何も考えずにエスカレーターで下ってみるとーーー
ん?、なんか違う・・・
な~んと、地下一階が100均ショップに変わっていました!!!
100YEN SHOP Watts
(ガバオ) 「いつ頃変わったんですか?」
(店員さん) 「今日からですっ!」
(ガバオ) 「へっ!?」
ーーー思わず二度聞きしてしまいましたが、、、何かのご縁を感じた瞬間でした。
売り場も広くて、ダイソーとは違う品揃え。
丁度、買おうと思っていたマイク付きヘッドホンを購入!。
税前@220円ーーー安い!!
他にノートとエコバッグを買ったら、開店記念のハンドタオルを貰いました。
再び、八重洲ブックセンター
エレベーターで、先ずは最上階の8階へーーー
時代の流れでしょうか、、、8階の殆どはコミック本売り場になっていました。
一旦8階に上がった後、各階の面白そうな棚を見物しながら下って来ます。
買う本が決まっていればアマゾンが便利ですが、たまには実店舗の中をぐるぐる回ってみるのも楽しいものです。
昨日も「民俗宗教」の棚に面白い本があったので買ってしまいました。
書店にとっては受難の時代が続きますが、ネットでは得られない付加価値体験の拠点が末永く存続することを願うばかりです。
因みに、肝心の来年のカレンダーは未だ発売されていませんでした。
来週から売り始めるらしいので、また足を運んで売上に貢献したいと思います!
(東京駅八重洲口の夜景)
100円ショップでヘッドホンを買う羽目になった訳は???
ーーー次々回ブログで明らかに!!!!
本日も最後までご覧いただき有難うございました。
明日も素敵な一日をお過ごしください。