胡蝶の夢

私日記ブログ

そういうとこだぞ

2021-03-18 05:13:00 | 日記
たった今
たまたま見てた記事がこれである




なんていうかな…
結婚って形でないとその愛は継続出来んのか?
周りに認めて貰わないと自分自身の愛の価値が揺らぐのか?

僕は、どちらかというと同性愛とかは好きにすれば良いと思っている
創作においてはGLは好きな方だし、BLも好きと言わなくとも否定的ではない。
ただ、周りに価値観を強要する・合わさせるとなると話は別だと思うな
認めろ!でなければ差別だ!って逆に脅してるよな
少数派が多数派を脅してるんだぜ
何が民主主義だよ

モラルとか、差別とか自由とかそれ以前に
本能に則った生物の中において自分たちが異端であることは、まず認めるべきだと思う
子を成せない・成さない夫婦と同性愛は決定的な違いがあることを認めるべきだと思う
残念ながら

いやもうほんとコレって同性婚とかLGBTに限った話じゃなくって
最近の権利を主張する少数派ってのは、全体の一部なんだろうけどホント図々しいと思う
存在を認めてあげる、で済まさないんだよね
実際、ほっといてくれよって当事者もいっぱい居ると思うんだけどさ
悪目立ちってやつかね

僕の中学時代の既に何回か話してる経験を再度語ると、まぁオタクってやつの話なんだけどさ
中学の頃は、バレたら気持ち悪がられるから、隠してひっそりと暮らしてたけど
ぶっちゃけ迫害されなければそれで良かったんだよ
そういう趣味もある、って存在を認めてくれればそれが最高だったんだよ
好きって言ってくれなくてもさ。
それで良くない?

万人に「わー、この作品は素敵です」って言わさなイカンか?
違うだろ?
嫌いです!って言えてこその自由だと思う
好きとも嫌いとも言えてこその自由で、それが存在が認められているということだと思う

こういう流れは、自分的にその辺を感じさせるんよ
強制的に認めさせようとしてるっていうかさ
いや、自分らが満足してれば、それで害を被るようなことが無ければそれで良くない?っていうね

個人が主張出来る時代で、悪い面勝手な人間が増えたと思う
僕が、全体を大事にし過ぎる保守的な性格だからだろうけれど
実際、全体を蔑ろにしすぎると無法になるよね
日本人の、特に昭和の全体主義は行き過ぎだったと思うけれど、反動はちゃんとコントロールしないといけないと思う


酔っ払い文章で、少し過激で批判的かもしれないと保険は打っておくけど
概ね普段から本音で思っていることです。
もちろん、反対意見も歓迎。
それこそが自由という事だからね