今年も趣味に生きた
その点はまずまず良かったんじゃないでしょうか
大きい変化としては、とりあえずセイヴァーのキャラ替え
ジェダからレイレイに変えたことで力を抜いてプレイ出来る様になった事かな
メインジェダよりサブジェダの方がたぶん強くなってる(笑
レイレイは…日によって精度の差が激し過ぎて、まだまだと言った感じだけど、人のを見て引き出しは少しずつ増えてきたかも。
でも、ボコられて視野が狭くなったりすると途端に忘れるので、身にはまだ染み付いていないという感じ。
一つ練習出来る様になっても一つ出来なくなる感じで、一歩進んで一歩戻ってる。
最近は先輩の付き合いで他のゲームやってるのもあってトレモの頻度が落ちてるのも少し気になる…けど、自分には過度に期待しない事にする。
義務的なトレモも意味なくはないんだろうけど、費用対効果としてストレスになりかねないので、自分のやりたいことをする。
結局、そこまでして上手くなりたい訳じゃないんだろうっていう意識の低さなので、やりたい様にやるのが一番楽しめる・性に合ってるので。
それで上手くなりたいって言う訳にはいかないけど、今の僕はそれで良いよ。
あとは、
趣味面では他には今さらドルオタになったくらいか…
これに関してはホントに今更感強いけど
何が今さらって、やっぱどうしてもアイドル達の方が年下になっちゃうというのがな…そこはホント残念。
アイマスにハマったのでさえ、23の頃だったけど、765ASで最年長のお姉さんキャラあずささんですら20歳…
お姉さんキャラより歳とってるので、どうしてもな…その辺はな…
やっぱこういうのは思春期の頃にハマるのが一番楽しめるんだろうなと思う。
歳をとってオタ卒した時に振り返ってみた時のダメージは、青春を捧げたそちらの方が計り知れなさそうだが…(笑
だから、比較的歳の近いメンバーを好きになりやすいが、それはそれでアイドルとしての寿命的なものもあって難しい。
本音を言えばアイドルは25くらいで卒業するべきかなと思う。
世代交代的な意味も含めて。
乃木坂は2期から3期が空いた上に、2期があまり運営に持ち上げられなかったので世代交代が急に進んでる感がある…
というか、やっぱ経験値的に、自分達より上の世代がなく伸び伸びやれた1期が長く居座ったから下が表舞台に立てるタイミングが遅くなってしまったのは…と素人目にみてそう感じてしまう。
やっと3期の時代が来たのに、ものの数年で世代交代というのは…
4期で既に20超えてるメンバーも、今すぐ前線で活躍するくらいでないと時間がない。
期別内で歳の差があり過ぎるのは中々大きいハンデな気がする。
閑話休題。
レーシングゲーム向いてねぇな
色んなジャンルのゲームやってきたけど、これは向いてねぇ
ぷらっとドライブ感覚だったら良いけど
殺伐とした一位争い、タイムを縮めるための自分との戦いというのは中々に疲れる
あと、オンライン上のマナーというのが面倒くさい
ぶつかったらごめんなさい…まぁそりゃそうなんだけど
こちとらマリオカートしかほぼ経験ないもんでね…当たるの日常茶飯事だし、
あのゲーム、ブレーキ無しでも問題ないし
寝る
また今度かく
送信できてなかった