昨日の4月30日は実父の命日
もう早いもので8年経ちます
ちょうど、お仕事お休みだったので
ひさびさに、 いっぱいのお花を持って
お墓まいりに行ってきました
ここのお寺から京都市内が良く見えるんですよ
この左端に京都タワーも写ってます(わかります?)
青空がとっても気持ちよかったです
で!お墓参りだけで帰るつもりが・・・
つつじを見に行こうになりました
紫陽花でも有名な三室戸寺に行ってきました
(京都の宇治市にあります。先日の平等院に近いです)
山門を入るとすぐつつじが見えます。
う~ん・・・あらら
・・・あとちょっとでした
残念・・・5分咲きぐらいでしょうか・・・
階段を登ると本堂に
階段には可愛い字で「ようおまいり」
本堂前は7月頃、ハスが見事に咲くんですよ。
本堂横に石で作られた大きな牛さん
大きく開いた口の中には石の玉があり
これを撫でると勝運がつくといわれ宝勝牛と名付けられています。
もちろんしっかり撫でました でもなにに勝つ
そしてつつじのお庭を歩きました
満開になったら・・・もっと素敵なんですよ