gaku&gen noheya

柴犬げんの のほほん生活

畑便り

2017年10月27日 | Weblog

朝早くは夜露が降りて畑全体がしっとりとしています。

赤色の唐辛子のはずが黄色でした。まだ味見をしていませんが赤より辛いのでしょうか。

楽しみです。

 

赤紫のオクラ、ぐんぐん伸びて2メートルを超えています。

私の背丈では上まで届かないんですけど・・・

 

ミニパプリカ、お弁当の彩りにもってこいでした。

 

どこまでも伸びる鶴首かぼちゃ、コスモスが蔓に絡まれていますがそれでもいっぱい咲いています。

 

綿の花、下の方は真っ白い綿が出来ています。

 

夏の間イチジクは畑仕事中の水代わりとエネルギーの元になりました。

まだ青い実を付けています。

 

食べるホオズキ、形や色が面白いので絵に関心のある友達に好評です。

 

以前は畑から帰ると嬉しさのあまり甘噛みや飛びつきがひどかったのですが、最近はゆったりと構え迎えにきてくれます。

少し大人になったかな、玄。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝から良い天気 | トップ | 落花生獲り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あっくんの母)
2017-10-27 14:42:47
黄色の唐辛子も、あるのですね~
今、宮崎でも、、、内藤とうがらしの栽培がさかんになっているとかで、色々な料理に使われているみたいです。
綿の花、綺麗ですね~食べられるほうずき、初めて見ました
朝晩は、寒くなってきましたが、玄君にも凌ぎ易くなり、花々も綺麗で、食べ物も美味しくて、いいですね~
返信する
Unknown (紅緒まま)
2017-10-28 09:05:44
畑のいろんな実や花の色彩、楽しいですね。
お父様だったらどんな絵になさったかな、とふと思いました。
あはっ、大人になった(?)玄ちゃん、眉毛ができたみたいな写真ですね。大人になってもかわいい玄ちゃんになでなで(=^・^=)
返信する
Unknown (gakuはは)
2017-10-28 09:06:07
あっくんの母さん
唐辛子、レモンイエローが新鮮で見るだけでも楽しみです。
そちらでは内藤とうがらしというものがあるんですね、料理の幅が広がって面白そうですね。
綿の花オクラみたいな花です、白いフワフワの綿がドライフラワーになりそうです。

玄は快適な温度になって元気が有り余っています。
そうですね、秋の花が咲き初め果物等もいっぱい出回り、良い季節になりました。
返信する
Unknown (gakuはは)
2017-10-28 14:15:41
紅緒ままさん
畑では野菜を育てる目的もありますがそれぞれの形や色を見るのも興味があります。
素敵な色に会うと私も父が見たら感激するのではないかと思うことがしばしばあります。ままさんにもそう思って頂いて嬉しいです。
玄をいつも見ているので眉毛の変化にはあまり気がつきませんでした。ちょっと茶と白の境界がはっきりしたのでしょうかね。
今日もなでなでいっぱい有り難うございます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事