先週の週末。娘家族と一緒に新幹線に乗って鹿児島へ行ってきました。
妹の家に一泊お世話になりました。
新しく家族の一員になった福ちゃんが私たちをお出迎えしてくれました。
娘が福ちゃんの為に作ったお洋服、こうたとお揃いです。よく似合ってるねー。
(気温差でレンズが曇っていてちゃんと写っていないのが残念です。)
しばらくして息子家族も合流しました。
自宅で英語教室をしている妹。孫達にお手玉を使って色のお勉強会をしてくれました。
英君も「ぱーぽー(紫)」と上手に言えました。
その後、母のいるグループホームへ孫達の顔を見せに行きました。
5月に生まれたばかりのそうまとは初対面。「かわいかっ。かわいかっ。」を連発していました。
母のその姿を見てとても嬉しかったです。まだまだ元気でいて欲しいです。
夜になり・・・
歯磨きの時間。福ちゃん上手に歯磨きしてます。
いつもは歯磨きを嫌がるこうたですが、福ちゃんに負けじと歯磨き頑張ります。
翌日は、朝から温泉に入り(極楽~)、なつかしのさつまラーメンを食べ、本当に久しぶりにむじゃきの
しろくまを食べました。私は抹茶しろくまを頼みました。氷のキメが細かくておいしかったー!
あっというまの二日間でしたが、最後の最後で桜島の灰のお土産をしっかりもらって帰りました。
「がく、ただいまーー。」
たった二日離れていただけでしたが、がくの熱烈歓迎をうけました。おかげで写真はぶれぶれです。
幼児英語教室かわいい「ぱーぽー」が聞こえてきそうです。
歯磨きもこうた君も福ちゃんもがんばっていますね。
むじゃきはいつもとても混んでいますよね。
やはり、列に並ばれたのかな。
それとも10月なので、そこまでは混んでいなかったでしょうか。がくくんの熱烈お出迎え、もじょもじょです♪
お母さま、いつまでもお元気でいらっしゃいますように。
英語教室、臨時生徒さん達みんな可愛い~
お揃いのお洋服は、紅福お母さんの所で拝見しました。
とても可愛くて、愛情いっぱいのお洋服ですね。
がく君のお出迎え、ブレた写真で、熱烈度が伝わりますね
ゆうかちゃん、えいじくん、こうたも楽しそうにレッスンを受けたのでしょうね
お母さま、おちびちゃん達の訪問を喜んでくださったようで、いつまでもお元気でいてくださるように、祈念しております
こうた、歯磨き、頑張ったようですね
ジャンボ白クマ、美味しそう~
がくくん、がく母さんの帰り、待ち遠しかったね
紅緒ままさん
ペアルック、実はそうまの分もありみんな可愛かったです。
孫達はお手玉を投げて色の勉強、といっても遊びを交えてだったので面白かったみたいです。
初めてなのに妹の指導が上手だったのでみんな良い発音でした。
むじゃきは少し待ちましたが久しぶり故郷の味に感激しました。
母はいつもと変わらなかったので一安心しました。
私も母がいつまでも元気でいて欲しいです。
優しいお言葉有り難うございます。
陽だまり堂さん
鹿児島では妹の家にみんな集まって賑やかでした。
臨時生徒、そうですね、孫達もきちんと椅子に座って学校の生徒みたいでした。それぞれに声を出して楽しそうでした。
福君の服、ちっちゃくて入るのかしらと思いましたが着たらぴったりでした。孫とお揃いなんて面白いですよね。
がくのお迎え、ちょっと大げさですが嬉しかったです。
あっくんの母さん
お揃いの服、お洒落でみんな良く似合っていました。
手作りのお土産はほんと心がこもって良いですね。
英語のレッスン、みんなそれぞれに大きな声で発音してびっくりしました。こうた君はよほど楽しかったのか又やりたいと言ってましたよ。
母は目を細めて孫達の顔を見て話しかけていました。
ほんと、今から先も孫の成長を見て欲しいです。
こうた君言葉を良く理解出来るようになって歯磨きもスムーズにいっているようです。
鹿児島の味は懐かしく美味しかったです。
がくのお出迎えの顔にはいつも癒されています。
kahoちゃん手作りの福太郎のベストもとっても嬉しかったです
がく君の喜びがこちらまで伝わってくるようです
紅福母さん
私もいっちゃんにそうま君と会ってもらえて嬉しいです。
ほんとみんな揃って賑やかだったね。
英語教室の孫達の反応が面白かったね、見ていて孫達も大きくなったものだと感じました。
私も英君のパーポーが耳に残っています。
福ちゃんのベスト、良く似合って可愛かったよ。
がくは足が心配になるほど駆けて来たので心配したけど嬉しい瞬間でした。