ギャラリー柳水(りゅうすい) 日々のよもやま

40年以上を陶磁器とともに過ごしてきました。
見て美しく使って楽しい陶磁器の世界をご紹介いたします。

いのりのかたち

2020年06月21日 | 日記
品物の処分を請け負った中に、古いイコンがあった。
東欧のどこかから明治~大正のあたりに日本に渡ってきたようだ。
正式には三連祭壇画(Triptych)といい、観音開きになっており、
開けると中央に聖母子、両翼に様々な聖人が描かれる。

日本に渡ってきた時点で虫食いがすでにひどかったのかもしれないが、
外側は木の粉がパラパラ落ちてくるし、金具もとれかかっている。
だが内部を見ると、人物の表情や衣服の模様がとても丁寧に描かれているし、
背景の金の色がいい。わりに質の高い素材でていねいに作られたもののようだ。
生まれて間もないはずのキリストさんのお顔が妙に大人びている。

カトリックの祭壇画はわりになじみがあるが、東方教会のものはあまり知らない。
どの聖人が描かれているのかも調べないといけない。
100~200年くらいは遡るだろうが、描かれた聖人たちも、よもや故郷を離れ
言葉もわからない異教徒の地に流れ着くとは思っていなかっただろう。
日本にいながらにして、こんなおもしろい品物が手に入るとは思わなかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿