先日久しぶりに
近くの山(公園)に吟行に行きました
楓の実が山頂にいっぱい落ち迎えてくれました
時折
風が大木を揺らす音が
海からの波の音のように聞こえます
杉の実、紅葉、桜紅葉、散紅葉、櫨の実、銀杏黄葉などで
句が出来かけた矢先
看板に「イノシシ注意」と書いてあるのを見て
引き返しました笑
さて第20回やさしい俳句入門
いつものメンバーさんで和やかな俳句会でした
コミュニティバスでちょうどの時間がなく
早くから来て待っていたり
帰りもだいぶん待ったりしてご参加くださる方
皆様ありがとうございます
石垣に空近づくや照紅葉
冬銀河絵本の熊は野に帰る
枯葉散る風の容(かたち)の葉裏みせ
シャンソンの響くラウンジ冬はじめ
つくばひの縁に流るる散紅葉
展覧の署名する音十一月
冬の朝神社の木々に小鳥(とり)一羽
皆さんの句です✨
次回も楽しみにしております
今月の俳句
波の音風の音する紅葉かな
杉の実やカリヨン塔の空青し
我が影の長く伸びをり紅葉晴
二組の鴨の水輪や浅き川
校庭に列車の音や銀杏散る
鴨群れて水面をすべる神の池
愛の歌唇にのせ暮の秋
こちらは先のコンサートの 秋メドレー
まっかな秋 小さい秋みつけた 村祭 紅葉
クリック
↓
★12月の俳句会 マルタスはこちらから予約出来ます
クリック
↓
★12月14日 10時半からは 通草句会
坂出市.川津出張所にて