見出し画像

小國裕美の部屋

第12回やさしい俳句入門報告と4月の俳句会

今年も桜の季節になりました。
散歩をしていましたら、お屋敷の庭に大きな枝垂れ桜が目をひき、偶然にそのお屋敷のご主人が、中に入って写真をとっても良いと言ってくださり、お邪魔いたしました。
桜で見ず知らずの人とも親しくなり、別世界のような花園でしばし過ごすことが出来、良かったです。
上の写真ですが60年の枝垂れ桜でした。
枝垂れ桜は一本で充分美しいですね。

さて先日は野球のWBCの決勝戦の次の日でした(世界一おめでとう!感動をありがとう。最高でした)
マルタスのやさしい俳句入門にご受講ありがとうございました。
新しい方お一人いらして8人の句会でした。

席題は 「鳥の恋」「鳥交る」
野鳥の繁殖期に鳥がさかんに囀り交尾をすること。
姿は見えませんが、美声に鳥の世界にも春が来た事がわかります。

園児らの声に唱和し鳥交る
真上よりうはずる声や鳥の恋
大手門の梁の太さや鳥交る
鳥つるむ木の葉さざめく散歩道
鳥の恋パンとコーヒー試食会

などの句がありました。

その場でお題が出され、20分〜30分考えて作るのですが、意外にも良い句がうまれたりします。
最低1句でいいので席題の句をいれて、5句提出です。
適度な緊張感がいい刺激になるのです。

お知らせ1📢
やさしい俳句入門の予約がホームページでも出来るようになりました。
前の月の25日の7時からです。
例えば4月27日の予約は3月25日の7時からでき、マルタスに電話予約の場合は10時からになります。

お知らせ2📢
4月22日まで
マルタス2周年を記念して、市民活動の皆様のパネルを展示中です。
テーマは「CREATE OUR  FUTURE」

感性ある未来を


4月の俳句会は
★坂出 通草句会 坂出市役所川津出張所にて
4月13日(木)10時半から

★マルタス丸亀 やさしい俳句入門
4月27日(木)10時半から12時半 ルーム2にて


では今月の俳句

雛の間の明治の花嫁衣装かな

金屏に瓜実顔の内裏雛

彼岸桜泡流るる川の面

彼岸桜飛行機雲の消え残る

げんげ田のくれなゐ映ゆる車窓かな

真上よりうはずる声や鳥の恋

ひもすがら鴉鳴く日よ春田打つ

裕美





コメント一覧

galleryimagine
@sunnylake279 ありがとうございます。良い季節になりましたね。
sunnylake279
おはようございます。
枝垂れ桜がとても美しいですね。
菜の花も咲いていて、いい景色ですね。
素敵な俳句をありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事