![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/da144ad86f0fcc8dc271d0fbe41fe3a7.jpg)
2013年12月17日から2014年4月7日まで、たんばらスキーパークの従業員寮で暮らしました。
ジャッキーゆきのがっこう校長として、また、ジャッキースキースクールスタッフとして、楽しく充実した日々を送ることができました。
仕事はもちろんですが、仕事以外の場面でスキースクールのスタッフと遊んだこと、寮の仲間と遊んだことも、とってもとっても思い出に残っています。
12月、ゆきのがっこうのためのイグルー作り。ひとりでの作業はつらかった・・・。
でも、スキースクールのスタッフや寮の仲間までもが手伝いに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/ab601adcc63dd46ad0fdad3f3b43eeeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/a5f382728dd6d8705ea2b208b550b500.jpg)
スノーシューが初めてのスタッフたちを連れてのスノーシューハイキング。みんなの笑顔がすてきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/d923e623bd68938fc11398a52eafaad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/570052d03cd10d4342e0fa5a46af8470.jpg)
ゆきのがっこうのスタッフ研修もきちんとやりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/7bb4fd1f5489973039f7dcc371819616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/29bf26657120fb29f2c87355020441db.jpg)
でも、仕事ヌキのバックカントリーツアーは、ハチャメチャでした。
方角の判断ができるのが私しかいないのに、肝心の私が平地用のテレマークスキーなためコケまくり。アルペンスキーの皆さんをずいぶん待たせてしまいましたっけ。(でも、その後の練習で平地用のテレマークでも結構滑れるようになりました!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/25487c6902cf88dea2fbd186f640a2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/d4606d3cf94f708cc7d56e200cd1b20e.jpg)
寮の仲間のなかにも、アルペンの仲間、テレマークの仲間、スノーシューの仲間、見つけました!!
お休みを調整しながら、いろいろな場所に出かけました。
スキースクールのOさんとは、スノーシューやテレマークで、体力勝負のツアーばかりチャレンジしましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/cf17d82a515b4fb76d784cd27ad38992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/11b76d25c1769099469b4d67bb09c296.jpg)
テレマーク仲間のMさん(お助け隊)とは、2回玉原湿原に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/a11883143b4136054bf0be1f4b8b584b.jpg)
スノーシュー仲間のMさん(レンタル)とは、玉原湿原や東屋広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/d04a441651a0a5d361a90f863d524a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/9b1fcceb6532351b866c751fcdd75d20.jpg)
アルペン仲間のNさん(圧雪)、Cさん(リフト)とは、退寮した日に名残りを惜しむように滑りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/a0420174f3a082bec5a4eba6e0140414.jpg)
今だから言えますが、大雪でスキー場がクローズした日は、Nさん、Mさんと3人で山頂目指してゲレンデをひた歩きました。ゴメンナサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/85ccfa179eef4f078ba3114f2eb3563c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/8db44cf73061082641625da9a076d99d.jpg)
こうやって写真を選びながらふりかえると、本当にいい思い出たち。
もちろん、懐の深いたんばらの自然があってこその思い出です。
ありがとう、仲間たち。
ありがとう、たんぱら。
ジャッキーゆきのがっこう校長として、また、ジャッキースキースクールスタッフとして、楽しく充実した日々を送ることができました。
仕事はもちろんですが、仕事以外の場面でスキースクールのスタッフと遊んだこと、寮の仲間と遊んだことも、とってもとっても思い出に残っています。
12月、ゆきのがっこうのためのイグルー作り。ひとりでの作業はつらかった・・・。
でも、スキースクールのスタッフや寮の仲間までもが手伝いに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/ab601adcc63dd46ad0fdad3f3b43eeeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/a5f382728dd6d8705ea2b208b550b500.jpg)
スノーシューが初めてのスタッフたちを連れてのスノーシューハイキング。みんなの笑顔がすてきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/d923e623bd68938fc11398a52eafaad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/570052d03cd10d4342e0fa5a46af8470.jpg)
ゆきのがっこうのスタッフ研修もきちんとやりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/7bb4fd1f5489973039f7dcc371819616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/29bf26657120fb29f2c87355020441db.jpg)
でも、仕事ヌキのバックカントリーツアーは、ハチャメチャでした。
方角の判断ができるのが私しかいないのに、肝心の私が平地用のテレマークスキーなためコケまくり。アルペンスキーの皆さんをずいぶん待たせてしまいましたっけ。(でも、その後の練習で平地用のテレマークでも結構滑れるようになりました!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/25487c6902cf88dea2fbd186f640a2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/d4606d3cf94f708cc7d56e200cd1b20e.jpg)
寮の仲間のなかにも、アルペンの仲間、テレマークの仲間、スノーシューの仲間、見つけました!!
お休みを調整しながら、いろいろな場所に出かけました。
スキースクールのOさんとは、スノーシューやテレマークで、体力勝負のツアーばかりチャレンジしましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/cf17d82a515b4fb76d784cd27ad38992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/11b76d25c1769099469b4d67bb09c296.jpg)
テレマーク仲間のMさん(お助け隊)とは、2回玉原湿原に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/a11883143b4136054bf0be1f4b8b584b.jpg)
スノーシュー仲間のMさん(レンタル)とは、玉原湿原や東屋広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/d04a441651a0a5d361a90f863d524a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/9b1fcceb6532351b866c751fcdd75d20.jpg)
アルペン仲間のNさん(圧雪)、Cさん(リフト)とは、退寮した日に名残りを惜しむように滑りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/a0420174f3a082bec5a4eba6e0140414.jpg)
今だから言えますが、大雪でスキー場がクローズした日は、Nさん、Mさんと3人で山頂目指してゲレンデをひた歩きました。ゴメンナサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/85ccfa179eef4f078ba3114f2eb3563c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/8db44cf73061082641625da9a076d99d.jpg)
こうやって写真を選びながらふりかえると、本当にいい思い出たち。
もちろん、懐の深いたんばらの自然があってこその思い出です。
ありがとう、仲間たち。
ありがとう、たんぱら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます