![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/e5ef26532cafcfd6bde1351df1401366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/6595fe90bb8187aeb5e7064bf149afdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/71b32b27e9389fb42b3e13c7c4dbad6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/947110c07b70d9239b7c0da6358d905e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/e5ef26532cafcfd6bde1351df1401366.jpg)
雨乞の滝から車で30分走ると、
鳴り響く轟音
華厳の滝なみの音・・・ちょっと大げさかな?
でもそのくらいの音がすんねん(^_^メ)
トンネル手前に車一台分位の駐車スペースがあって、
展望台もあんねんけど、滝屋(いつから?まあええやん)としては、
下まで降りな・・・。あ、華厳の滝ならエレベーターあるけどね。
ここは、徳島の山奥。あるわけもなく階段(すべるで~~)
上から見んのもいいけど
やっぱ下に行って近づかないと・・・
堂々とした
太い滝です。
印象は「太い」
轟音もすごいです。
淵も深いんやろね。
20mって事でなめてました(;一_一)
「なんでも、自分で見て判断しやな・・・あかんで~~~」
那賀川の支流で雲早山(1496m)を源流とする釜ヶ谷川流域にある。
落差20mの滝で豊富な水量を誇る。
また、滝壺は水深15mと深く、ここには大蛇が棲むという伝説がある。
周囲は高さ100mの絶壁となっている。
国道193号脇より眺望できるため車で訪れることが容易である。
wikipediaより・
この滝も日本滝100選の一つ。納得