天(空)・地・火・水・風

独り言と写真を・・。
主に癒しスポット(四国の)ご紹介になるかな?あとは石の話(-。-)y-゜゜゜

四国カルスト 朝日

2011年04月28日 | 写真(風景)

大川嶺に朝日を撮影に3時に松山でたら、

美川スキー場へ曲がってすぐ、全日本久万高原ラリー開催中の文字が・・・。

あれれ・・下調べって重要やね~~~。(^_^メ)

急きょ、目的地変更で四国カルストへ。

 

「普通に寝て、起きてたら、感動する風景には出会えへんのです。」と気合入れて車走らせたものの・・。

「風強い」・・「雲が」・・・「寒い」・・・・「眠い」・・・・・出てくるのは愚痴ばかり。

やっぱ、せこい。

夕日は家出るときに推測できても、朝日は天気情報だけやからこんなもんです。

合掌

ガネ!

 


四国三郎3

2011年04月26日 | 写真(川・滝・沢)


源流の看板があるところから、白猪谷バンガローまで下ってきたところ。



ここでも水は変わらずキレイ。
そりゃ、ここまで人工物らしきものはないから当たり前。



昔は、どこの川でも、この位キレイだったような。



やっぱり、マイナスイオンと新緑の匂いが下界とはちゃいますね~~~。
やから、滝、渓流巡りはやめられまへん。



後ろに見える山は多分自念子ノ頭(1701.5m)やね。

地図見るとそうなっている。

でもって、左側が瓶が森方面。



四国三郎2

2011年04月25日 | 写真(川・滝・沢)










から


湧いて出てきます。

水がキレイだと、コケまでキレイです。

延長194キロ この写真のポイントだと 190キロ位かな?

瓶が森が源流域やて。

で、ここは、瓶が森の下。

対面に見える山には雪が少し残っていました。


いたるところに沢があり、岩の隙間から水が湧いています。




清き流れ・・・ 四国三郎ここから始まる(源流域)点ではありません。

2011年04月24日 | 写真(風景)


こんな看板反則やで~~~。
てか、今日は奥に入る気はあまりなく気軽に来たもんで(下調べかねて)
本当の目的は・・・渓流の撮影。

これ本当。

決して熊に恐れたわけではな・な・な・ない。(;一_一)











キレイなのわかる~?

ほんまキレイ。てか、水量多い。
多分、雪どけ水と、昨日の雨?(このあたりが降ったかは原住民ではないので不明)

ここから、長沢ダム→大橋ダム→早明浦ダムをへて瀬戸内海~太平洋へ水は流れるはずやねんけど・・・。
早明浦ダムの貯水率60%やで~~(今日現在)

この場所は、「白猪谷渓谷」面河より水キレイなんちゃうかな?

ガネ!!