天山 天山神社
あまりにも近くに有りすぎて・・・。
そのわりに、のぼり口もつい最近まで知らなかった神社。
一説によるととんでもない神社で・・・。
イザナギの命とイザナミの命の間に天照大神をお産みになられたので、天ノ日子山と言われたらしい。
おいおい。本当かよ?とお思いの方。
本当に神社拝殿に書いてある紙貼ってますから、ご確認を。
お産みになられてから、大和(奈良)の「天の香具山」にお移りになられたとあります。
ほんまかい?と思いきや、天香具山神社と交流20周年の石碑も発見。
こりゃ、何かあるのか?
周囲散策しなきゃと、足元を見ると黒い小さな虫が あ、あ、あ、足に~~~~。
40カ所以上刺されました。
見事な黒に白い模様の「ヤブ蚊はん」
これ以上の散策は無理。
撮影も無理。
なぜ来てみようと思ったか。
・聖徳太子がここで政(マツリゴト)を行ってた説。
・紀元前の話 隕石が落ちて出来た説(これは星の岡にもある)天孫降臨につながるような逸話。
・伊予 邪馬台国説にも出てくるとか、出てこないとか??
まあ、怪しい山やから写真撮りに行った訳ですが・・・
見えない力に邪魔されました。(蚊ですが・・・何か?)
合掌!!
ガネ
今後、ヤブ蚊の出ない季節に追跡調査やね~~~。