ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
僧侶のあれこれ(新)・・・・・願宗寺
お寺の洋風会館
2019年09月01日
|
日記
仮称 願宗寺御影会館
9/17着工 来年4/1引き渡し
寺院の会館は和風が一般的ですが(現お斎会場、庫裏)
この度建立する会館は一階は多目的室檀信徒の憩いの場、また人生の悩み相談の場としてのカウンターバーを備える談話室を設置します。
(イメージ図)
当寺はご法事の約8割は本堂で法要、庫裏でお斎をおこなっており
カウンターバー奥はお斎会場、会議室にもなるホールも設置します。
尚、一階はすべて石敷きで土足となり、究極のバリアフリーです。
会館は寺院向かいの土地に建てます。
カウンターバーからは願宗寺本堂、鐘楼が見え夜にはライトアップする予定です。
コメント
«
令和元年高田遺族会戦没者追...
|
トップ
|
蓮の花も今日までとなりました。
»
このブログの人気記事
寺院寺族のお寺での結婚式
最新の画像
[
もっと見る
]
悲嘆について 講演会 高木慶子先生
2ヶ月前
悲嘆について 講演会 高木慶子先生
2ヶ月前
願宗寺第二会館着工
2ヶ月前
願宗寺第二会館着工
2ヶ月前
寺院寺族のお寺での結婚式
2年前
寺院寺族のお寺での結婚式
2年前
寺院寺族のお寺での結婚式
2年前
寺院寺族のお寺での結婚式
2年前
寺院寺族のお寺での結婚式
2年前
寺院寺族のお寺での結婚式
2年前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
悲嘆について学ぶ 講演会 動画アップ
悲嘆について 講演会 高木慶子先生
願宗寺第二会館着工
寺院寺族のお寺での結婚式
願宗寺会館
願宗寺会館上棟式
蓮の花も今日までとなりました。
お寺の洋風会館
令和元年高田遺族会戦没者追悼法要 高田公園内慰霊塔にて
平成とういう年号
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
令和元年高田遺族会戦没者追...
蓮の花も今日までとなりました。
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ホームページ
https://gansouji.org/
浄土真宗本願寺派願宗寺です。
住職、副住職で更新します。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
悲嘆について学ぶ 講演会 動画アップ
悲嘆について 講演会 高木慶子先生
願宗寺第二会館着工
寺院寺族のお寺での結婚式
願宗寺会館
願宗寺会館上棟式
蓮の花も今日までとなりました。
お寺の洋風会館
令和元年高田遺族会戦没者追悼法要 高田公園内慰霊塔にて
平成とういう年号
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(20)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2022年11月
2020年04月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2018年10月
2018年05月
2017年10月
2017年07月
2016年10月
2016年09月
2015年09月
2014年08月
2014年05月
ブックマーク
最初はgoo
ホームページ
gooブログトップ
スタッフブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます