『がるば』の近況報告

『がるば』からのお知らせと情報交換の
ブログです。 一言メッセージ大歓迎!
親爺のつぶやきも書いておこうかな?

腐葉土造り2

2009年02月22日 | ツブヤキ
 30kgの土嚢を作る袋に山の落ち葉をギュウギュウに詰めて
もう15袋ほどいれました。(ちょっと詰めすぎかも?)
水や米のとぎ汁やぼかしを入れて、また水を入れての
繰り返しです。
 山からいくらでも持ってこれるので、野積みにしてみてもよいかも・・

春見っけ!2

2009年02月18日 | 「がるば」周辺の季節情報
春一番の花は、鮮やかな黄色です。福寿草が咲きました。
一昨年の秋にいただいて、庭の片隅に移植したばかりなのに、
3m程離れたところに新しい群落が出来ていました。


これまでは、紫のクロッカスが、春いちばんでしたが・・
でもクロッカスも芽を膨らませています。
もう3・4日で咲くことでしょう。

グリーン・ツーリズム・サポーター研修会

2009年02月18日 | グリーンツーリズム情報
先週のご報告
前橋の県庁近くの公社ビルで群馬グリーン・ツーリズム(GT)研修会を
行いました。

『メシの喰えるグリーン・ツーリズム』というすごい題名で・・
県からぐんまグリーン・ツーリズム・サポーター連絡会が
委託を受けて行った研修会なので、そんな題名でも良かったのかな・・

副会長をさせていただいているので、受付をしながら、
講演を聞かせていただきました。

グリーン・ツーリズムのマーケティングと題して、連絡会会長の
中村文彦さんの講演と伊豆の実践グリーン・ツーリズムと題して
伊豆グリーン・ツーリズム協会代表の鈴木達志さんの講演で
勉強させていただきました。

『がるば』のGTに対する取り組みはどんなものが出来るか
試行錯誤していますが、今年は赤城地域の独自のものとの
連携のために働いてみます。

桐生・みどり・日光の各市と地域グループの連携から
渡良瀬観光協会(名称未定)も立ち上がる予定で、
観光まちづくりワークショップにも参加して
楽しい・興味のあるプログラムの報告・募集も
出来ると思います。
お楽しみに!!


腐葉土造り

2009年02月18日 | 畑仕事
朝起きたら、夜中の大風が雪を運んできたようで
いちめんが白くなっていました。

きょうは、きのうの大風が収まったので、寒いけど
『がるば』の周りの落ち葉を掻き集めて、腐葉土造りです。

こんな作業も、私は大好きで、グリーンツーリズムとして、
参加していただくのも良いのかな?と思っています。
畑仕事も小さな畑ですが、荒れた土壌の掘り起しから
始めています。この指とまれで、やってみようかな?と
思われる方は、お手を上げてください。

下の畑に枠を作って、落ち葉を踏み入れ・水をまき・ぼかしを撒いて、
また落ち葉を入れてを繰り返し、ビニールシートを被せ重石を乗せて、
しばらくほおって置くと、良い肥やしが出来ます。
畑に鋤き込んで、美味しい野菜を作ります。
夏の食材には、採り立ての美味しい野菜を使えるでしょう。
乞うご期待!!

プレゼント

2009年02月18日 | ツブヤキ
嬉しいことがありました。昨年の夏色コンサート(伊勢崎の
サークルかざぐるまの皆さんの楽しい演奏でした)で、
『がるば』の親爺とママが途中に参加させて貰った時の
写真をかわいい額に入れてプレゼントして下さったのです。
『がるば』ママはギターを弾いて歌ったのは、初めてでした。
本当に、Sさん・Tさん、ありがとうございました。
今度の例会には、参加させていただこうと思っています。

春見っけ!(はるのかくれんぼう)

2009年02月16日 | 「がるば」周辺の季節情報
福寿草の花があと1・2日で開くでしょう。
今日は一日中、暖かくって、息子の家のデッキ作りに
精を出してきて、・・
帰ってから、こんなに暖かいので、もしかしてと・・
庭に回ったら、ありました。
去年よりも、またテリトリーを広げて
芽を膨らませていました。


そして、去年根ごと蕗を頂いて、食べきれずに
玄関脇に植えて土を被せただけだったのに
ふきのとうが出てきました。一つだけ!!
これは摘み取れませんよね!
そおーとしておこうと思います。

やっと春が来たようです。
少し例年より早いかな?

まだ薪ストーブをがんがん焚いているのに・・

山の春を見つけにお出掛け下さい。

               『がるば』の親爺

不動大滝

2009年02月12日 | 「がるば」周辺の季節情報

厳寒期の2月中旬、大滝が凍りつくので、出かけてみました。

以前は車で、『がるば』から空っ風街道まで降りて中之沢美術館の裏からダラダラクネクネと登って大滝の駐車スペースまで20分ほどかかったのですが、林道が開通して10分ほどで到着しました。

歩くには1時間半ほどの、ちょいとしんどい距離ですが、途中の下界の眺めは、最高です。時間があれば、それも良いかな??
途中で無線のアンテナを拡げている車に、何台か出会いました。
冬場に晴れていたら夜景がとても綺麗です。

朝、6時半ごろ『がるば』を出発!、駐車場に車を止めて、残雪やぬかるみがあると思い、靴にスパイクをつけて、歩き始めました。
お不動さんまで25分、さらに川原を歩いて20分で大滝にたどり着きます。

予想してはいたのですが、地球温暖化のせいか、残雪無し・ぬかるみもほとんど無しでスパイクは早々にはずしました。 
 
お不動さんから、川原に降りて、歩き始めたら、しばらく来ないと、川原の様子がずいぶんと違って、以前歩いた道のりが変わっていました。道標や足場も変わっていて、自然の力でこんなにも大きな石群が動いてしまうのかと、改めてびっくりの連続でした。

氷結すれば王冠のような滝壺の氷の山と、壁面を覆うレースのようなツララを見に、多くのトレッキングの人たちが登ってくるのでしょうが、
きょうは、独り占めの滝壺をしばらく眺めながら、一息入れて、下山しました。

これほど来易くなったので、お客様をご案内できる場所が一つ増えました。
冬もさることながら、夏は良いトレッキングコースとなります。
ご案内しますので、お声を掛けてください。

干し柿完成?

2009年02月08日 | ツブヤキ
『がるば』ママが昨年暮れに吊るして置いた干し柿が完成?しました。
ので早速食べてみました!!
渋柿を沢山頂いて、いつもだったら焼酎の霧を吹いて、ビニール袋に1週間ほど寝かせておいて、すぐに食べてしまうのですが、今回は、赤城の空っ風に当てて、
『干し柿を作ろー!!』とせっせと皮を剥き、タコ糸で縛ってデッキに干しておきました。
本当は?まだまだ早いのでしょうが、外側が黒くなってしぼんでくる前に、一つ摘まんでみたら、内がまだトロトロでこれがまたおいしいのです。
美味しい、おいしいと、餓鬼のように食べ進むうち、やはり罰が当たったのか、まだ渋が取れずにいた柿を掴んでしまい、一口食べたら、口中なんとも言えないボワーンとした渋み攻撃を受けてしまいました。
・・ので、皆さまもご注意あれ!!
--て、こんな餓鬼は私だけか?!トホ!! 

富弘美術館特別展

2009年02月08日 | 「がるば」周辺の季節情報
今月22日までの富弘美術館特別展「ベスト」・・多くの人に愛されている作品の数々・・に『がるば』ママと行って来ました。お客様の各お部屋に飾ってある絵は代表的な作品ばかりですが、常設展示では、折角出かけたのに見られなかったりしています。
美術館のお話では『「いつでも展示していてほしい」という要望の多い作品や、要望が多くても常設展示では展示する機会の少ない作品を展示しました。』とのことです。
北陸地方からや中国地方からのお客様も『がるば』に泊まられて、お出掛けになっています。
お出掛けになってみてはいかがでしょうか!

畑仕事-1

2009年02月07日 | 「がるば」周辺の季節情報
『がるば』から南に7Kmほど下りた所の子供たちの家の庭で作物と花を少しだけ
育てようとオッペさん(無農薬野菜を育てている師匠)に習ったことを一つづつ思い出しながら始めましたが、・・・
 建築工事のときに車の駐車用に入れた砂利が、結構厚くて、除くにもなかなか土が顔を見せてくれません。
 「昔の人は、ゴロゴロした石や根っ子を掘り返して開墾したんだ!私も頑張るゾー!」とばかり半分くらいマスターにも手伝ってもらって、孫娘も熊手に遊ばれながら、やっと顔を出した土!
石灰を撒いて、数週間待って、いよいよ種まきです。
次回を、お楽しみに!!
                      『がるば』ママ 2月はじめ


 山はまだまだ冬、日差しは春なのに、風が冷たいです。車で10分ほど下りた処なのに、こちらは確実に春です。作物が沢山できるように、『がるば』ママの叱咤激励の下に、畑を作っています。それにしても腰の痛さよ・・・
                      『がるば』の親爺

二分の一 新年会

2009年02月01日 | ツブヤキ
昨年の11月クラス会に参加してきましたが、今年の1月末には
新年会にも出席。
昨年のクラス会の反省会も兼ねておりましたので、クラス会は
この後、1年おきの秋11月ごろに開催する。
来年は温泉地で1泊と決定しました。 がるばでなくて良かった、
私も外に泊まりがけで行きたいもの・・・。
クラス会で会えなかった友が神戸から来ていました。
ホテルでお茶を飲みながらの一次会も終わり、二次会は居酒屋と
カラオケで盛り上がったそうな。
娘と浅草で待ち合わせして、赤城に帰って着ました。
久しぶりの東京をよく歩きましたね、地下ばかりでしたが。

 あと3年経ったら、私も二次会に行きたいな(チビ孫ちゃんが
 無事中学生になれたらね)。

               がるばママ  2月1日