臥雲斎の日記

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

午後、近隣散歩。夕方、港散歩。8146歩。

2019-10-16 20:12:13 | 日記

午前中、条幅押印。手紙返事はがき作成など。午後、近隣散歩、約1時間、帰宅して一眠り。夕方。港散歩、夕陽が今日も綺麗で、ニャンコ達も癒してくれた。
①今朝も家の前の木の天辺にヒヨドリがいた。



③大可賀公園に、今日もツマグロヒョウモンが飛んでいた。



⑤マイエイボンの散歩道



⑦アオサギ

⑧厳島神社

⑨初めてのニャンコちゃん

⑩昼間の港



⑫夕方散歩に出発時の空

⑬子猫ちゃん


お母さんがやって来た。

⑮もう一つの子猫ちゃん、全部で4匹居る。





⑱飛行機が降りて来た。



⑳イソヒヨドリが飛んできた。

















夕方、三津一周快適散歩。9627歩。

2019-10-15 20:09:14 | 日記

夕方、散歩に出る前、朝からずっと、条幅作品作成。其の後、散歩に出たが、少し風はあったが、涼しく快適な散歩が出来た。帰宅したら、家の前にピエロさんが居て、吃驚!暖かいお芋沢山頂いて、又吃驚!ブログで、催促したような形になったのか、恐縮の至り。早速ご馳走になりました。最高にうまかったです。心より御礼申し上げます。海岸に出たら、カメラのバッテリー切れ、ガックリ!でも、スマホで一寸だけ撮れたので、まあ良かった。お陰様で、今日も実りある、最高の日になった。唯々、感謝!感謝である。
①我が家から見た大可賀公園

②庭の松の木でキジバトの雛が生まれた。上手に隠れていて、よく分からないが,3羽いるようだ。

③ヘリコプターが飛んだ。

④ホシホウジャクに挑戦したが、今ひとつ、残念!



⑥カルガモ?

⑦コサギ

⑧ハクセキレイ

⑨アオサギ



⑪お馴染みニャンコちゃん、寒いので、数が少なかった。


























夕方、三津半周。6393歩。

2019-10-14 19:10:45 | 日記

午前中、先般の後援会の残務処理。午後、来月の書作原稿作成。其の後、三津半周。一寸、風邪気味か、疲れ気味なので、大事をとって半周に留めた。イソヒヨドリやイソシギも居て、良い散歩が出来た。誠に、有難く、感謝、感謝である。
①大可賀公園にて

②烈女松江の墓、松江町の由来、かってお堂があった。







⑥ホシホウジャクがいた。



⑧アイガモ

⑨郵便局の秋模様

⑩ストレッチャー

⑪コスモス

⑫イソヒヨドリ嬢



⑭梅田郵便局の前通過

⑮イソヒヨドリが又、遠くに見えた。





⑱イソシギ



⑳イソヒヨドリが又居た。



㉒子猫ちゃんが覗いていた。

㉓夕陽





海岸林再生プロジェクト活動報告会

2019-10-14 08:22:28 | 日記

10月12日予定通り、報告会があった。沢山のボランティアの方々の、長年にわたるご苦労が、ようやく実を結びつつあり、誠に感慨深く、敬服の至りである。然し、前途はまだまだ遠く、国民あげての一層の支援が肝要であり、取り分け、若くて馬力ある世代のご理解・ご支援を祈って止まない。報告会後の懇親会は誠に和気藹々と歓談、有意義な一時を共有できた。ご参加の皆様には心より篤くお礼を申し上げる次第である。本当に有難う御座いました。






















⑫懇親会


午後、佐礼谷・重信河口。アカタテハなど。約3000歩。

2019-10-13 19:56:29 | 日記

午前中、台風情報など、テレビ釘付け。19時、曾孫来訪、大喜び、大騒ぎ。午後、愛娘の車で、黄色い丘に行った。コスモスが綺麗だったが、風強く、アサギマダラは一頭も見当たらなかった。其の後、奥の佐礼谷に行ったところ、数は例年には到底及ばなかったが、4~5頭いて、嬉しかった。アカタテハ・ヒメアカタテハ・ツマグロヒョウモンなどが沢山いた。トンボも名前は知らないが、何種類かいた。帰途重信河口に立ち寄ったら、カルガモなどが居た。遠くにシギがいたが。風強く、脚もないので撮るのを諦めて帰宅した。今日は、色々忙しく、散歩も出来なかったが、可愛い曾孫も抱いてやったし、北海道に出張していた息子も無事帰宅して、親子4人でワインで乾杯。幸せな良い一日で終わった。お陰様で、誠に有難く、感謝、感謝である。








⑤ヒメアカタテハ

⑥奥の佐礼谷にて

⑦アカタテハ



⑨ヒメアカタテハ

⑩ツマグロヒョウモン





⑬アサギマダラ



⑮アカタテハ



⑰マユタテアカネ

⑱ナツアカネ

⑲ナツアカネ

⑳アサギマダラ

㉑マユタテアカネ

㉒藁グロ

㉓重信河口にて

㉔遥か遠くになにかが居ると思って撮ってみたら、何とシギだった。残念!

㉕カワウの群れ

㉖カモ

㉗カルガモ





㉚空港横のセイタカアワダチソウ