松戸市立博物館で開催中の「ペルシャ文明の曙」を鑑賞。
観覧料が300円なので、まぁそれなりだった。とくに目玉と言えるようなものは無し。
東京教育大学イラン遺跡調査団がタペ・サンギチャハマーク遺跡の発掘調査での成果が立派なものであったことがわかった。
事前に関連行事の講演会と公開セミナーに応募したのだが、抽選で外れてしまった。公開セミナーの方はともかく、「ゾロアスター教の興亡」がテーマの講演会に、まさか抽選で外れるとは思わなかった。専門家がせっかく講演をしてくれるのに、定員がたったの80名で、抽選で外れる人間がいるというのは非常にもったいないと思う。
観覧料が300円なので、まぁそれなりだった。とくに目玉と言えるようなものは無し。
東京教育大学イラン遺跡調査団がタペ・サンギチャハマーク遺跡の発掘調査での成果が立派なものであったことがわかった。
事前に関連行事の講演会と公開セミナーに応募したのだが、抽選で外れてしまった。公開セミナーの方はともかく、「ゾロアスター教の興亡」がテーマの講演会に、まさか抽選で外れるとは思わなかった。専門家がせっかく講演をしてくれるのに、定員がたったの80名で、抽選で外れる人間がいるというのは非常にもったいないと思う。