
美観地区、大原美術館正面 語らい座大原本邸さん内のカフェで、お冷用にいぐさガラスのお冷グラスを使って頂いています。

大原總一郎さんの蔵書に囲まれたカフェはとても落ち着く空間です。

語らい座 大原本邸
入館料を払い(予約優先)暖簾をくぐると、大原家の方々の言葉が降り注いできます。


投影も。
ぐっとくる言葉の数々
その後、展示物をゆっくり見た後に、カフェで美味しい珈琲を。
も、いいですし、さらに奥の離れ座敷では、見事な庭園を眺めながらお抹茶も頂けるのでそこでゆっくりと。

贅沢な時間が過ごせます。
実は掛け軸もとても面白いんですよ。内容は聞いてみてくださいね

倉敷 美観地区にお越しの際は、大原美術館と共にぜひ。
おすすめです。
IGUSAGLASS
専用の窯で、着色は一切なく、倉敷産いぐさを燃やし灰にしたものを高温でガラスに溶かし込ませ色を出した「いぐさガラス」はぐらすたTOMO定番作品です。
グラス全シリーズの詳細を載せたカタログも作成中です。
【グループ展】
9月16日 ~1か月間
「銀座 蔦屋書店」
GINZA SIX 6F
------------------
10月31日~11月4日
「吉野邸」
鎌倉市小町2-18-9 (小町通り近く)
※全日在廊予定(鎌倉)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます