「ぐらすたTOMO Glasswork」 倉敷/体験/講座

倉敷の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」吹きガラス体験 ご注文(order) 水口智貴の作品
徒然と。

吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」

倉敷で吹きガラス工房を運営しています。
吹きガラス体験や講座、ご注文なども受け付けています
赤ちゃんやワンコニャンコの手形足形体験もしています。
詳しくはHPをご覧下さい

メールやお電話などでのお問い合わせも受け付けています
お気軽にお問い合わせ下さい。


〒712-8043
岡山県倉敷市広江2丁目13-33

「ぐらすたTOMO」
水口 智貴

080-1945-6046
HP→「ぐらすた」で検索!
(メールでのお問い合わせはHP内のお問い合わせフォームからお願い致します)


お祝いのお品や引き出物、お歳暮などのご注文も受け付けています。
こんなものはできないの?などお気軽にお問い合わせください。

お雛様のご注文について

2022-01-26 | 注文


2022年新verお雛様
※この模様はランダム発色のため現品のみで、orderはお受けできません


お雛様のorderが増えてきたので、1月で締め切らせていただきます。

最近ご注文のやりとりが増えてきたので、再度ご注文の際のお知らせです。

【ご注文について】
ご注文ありがとうございます。
制作についてですが、窯、ガラスの状況などで納期が左右されます。

なるべく決められた納期に向けて制作させていただきますが、その間、進行状況などのご連絡をこちらからすることはありませんが、お客様からお問合せいただければご返信させていただきます。

尚、返信は既読がついていれば見ております。制作途中に見た場合返信をし忘れることがありますが、基本的には全て目を通しています。制作〜ご注文のやりとりを一人でしていますので、手が回らずご迷惑をおかけしますが、気になった場合には、お気軽にご連絡ください。

_________________
【今後の展示会予定】

2月4日-13日 伊賀・赤井家住宅(お雛様展)

3月9日-14日 名古屋・松坂屋名古屋店(倉敷展)

3月11日-21日 秋田・秋田市新屋ガラス工房

3月30日-4月4日 東京・銀座三越(倉敷展)

4月23日-5月22日 熊本・うつわ屋Living&Tableware(グループ展)

4月27日-5月8日 京都・酒の器toyoda(酒器展)

5月GW  伊賀・光のART展(オブジェグループ展)

6月8日-15日 梅田阪急(いぐさガラス)

8月20日-9月2日 東京・松森美術 京橋本店(酒器展)

お雛様のご注文

2020-02-08 | 注文
お雛様展も始まっております。

スケジュールが詰まってきましたので、お雛様のオーダーは10日までとなります。
ご検討の場合は、お早めによろしくお願いします。
そのあとは現物があれば、そちらで対応させて頂きます。

お雛様のご注文、オーダー品も順々にお送りしています







なかなか写真を撮る時間がなく、お写真がありませんが、
ご注文ありがとうございました。


展示会情報
作品出品
NY、期間限定
「和技WAZA」
1073 Avenue of the Americas(Bet 40th & 41st St) New York, NY 10018
紀伊國屋ブックストア内
お雛様、兜展
2月1日(土)〜3月5日(木)
【ギャラリー陶庫】
栃木県芳賀郡益子城内坂2
お雛様展
2月7日(金)〜11日(火祝)
【武家屋敷 赤井家住宅】
三重県伊賀市上野忍町2491-1
お雛様展
2月10日(月)〜
【ボン・ヴォイージ】
岡山市中区倉田357
お雛様展※Beneアクセサリーも出品
2月15日(土)〜24日(月)
【隣花庵】
愛媛県松山市小栗5丁目10-7
Beneアクセサリー、IGUSAGLASS出品
「ハレマチマルシェ」
2月22日(土)〜24日(月祝)
10:00〜18:00
【イオンモール岡山1F 未来スクエア】
※3日間スタッフ在廊予定
倉敷展、IGUSAGLASS出品
3月25日(水)〜30日(月)
【松坂屋 名古屋店】
酒器展
「麗しの硝子杯」
4月29日(水)〜5月10日(日)
【酒の器Toyoda】
京都市伏見区上油掛町190


岡山空港ご注文品と、ワークショップについて

2019-03-14 | 注文

岡山空港内のJAL国内線ラウンジ(サクララウンジ)様の受付にて
ご注文頂いたペンダントライトが吊られております。
ご機会ございましたら、見てやってください。





名古屋での倉敷展でガラスのハンコ ワークショップをします。
お近くの方はぜひ

【倉敷展】
グループ展
2019年3月27日~4月1日
「松坂屋名古屋店 1階オルガン広場」
在廊予定▶︎土日月の3日間

ガラスのハンコ ワークショップ
(土)15:00〜定員20名
(日)13:00〜定員20名



そのあとは個展が待っております。
よろしくお願いします。

【水口 智貴 個展】
2019年4月17日~23日
「岡山天満屋 5階 美術画廊」

ご注文に際しての注意事項

2019-02-25 | 注文

お雛様や兜に限らず、贈り物などでオーダーのご注文を頂く機会が増え、ありがたいばかりです。
そして今期の兜のご注文ですが、予定数に達したため締め切らせて頂きました。節句が終わり次第、来年用の兜のご注文をお受けしております。在庫であるものはお声をかけて頂ければご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


【ここからは、ご注文に際してのお願いになります。】
現在、吹く作業、検品、梱包作業、発送作業に加え、日々の事務作業、展示会準備などにも追われています。
来客があれば手も止まり、スタッフが一人いてくれていますが、どうしても全てのスケジュール把握やご注文の管理などは私だけがしているためスタッフとの連携がうまくいかず手違いもしばしばあり
ご注文を頂く機会が増える一方で、お客様とタイミングなどが合わないことも増え。

そこで今一度ご注文を頂く際には必ずホームページのorderページ下部、【ご注文制作について】の注意事項をご一読された上でお問い合わせをお願い致します。

お店様のように連絡係もおらず、ご注文だけに特化をしている工房ではないため、連絡が遅れる場合があります。
また、ご注文が重なる時期ですと納期もお時間を頂くようになってしまいます。
いつ発送できるか、作品が出来上がり次第すぐになるため、受け取りができない場合は不在通知のハガキが宅配会社さんから入ると思いますのでそちらでご連絡のやりとりをお願い致します。

筆不精な上、口下手です。
細かいところが気になりましたら、オーダー進行中でもご連絡をください。
ご連絡を頂ければ対応させて頂きます。


ご注文が増えてきた分、やはり対応は後手後手に回ってしまいますが、それでも出来る限り吹ける限りはご注文はお受けしようと思っています。

ご理解とご協力をお願い致します。


お雛様のご注文は締め切りました。兜はご注文受付中です。

2019-02-17 | 注文


お雛様のご注文は今ご相談頂いている分で締め切りました。
来年度のお雛様分は今年の節句が終わり次第ご注文受け付けております。

ご注文頂いた、今までで最小のお雛様



通常サイズと比べてもとても可愛らしいサイズです。

ご注文ありがとうございました。

兜飾りはまだご注文を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。



※展示会のご案内
【ガラスのお雛様】
グループ展、お雛様
2019年1月19日〜3月3日
※金曜定休
茨城県笠間市笠間2192-35
「Glass Gallery SUMITO」


【雛と兜展】
グループ展、節句
2019年1月26日〜3月3日
栃木県芳賀郡益子町城内坂2
「ギャラリー陶庫」


【倉敷展】
グループ展、ワークショップ予定
2019年3月27日~4月1日
「松坂屋名古屋店 1階オルガン広場」

【水口 智貴 個展】
個展
2019年4月17日~23日
「岡山天満屋 5階 美術画廊」

謹賀新年 注文、花器

2019-01-05 | 注文
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます

2018年最後にお送りしたご注文品の花器





花を生け込む溝がある方が正面です
難しくて苦労した一品

今年も全力でガラスと向き合っていきますので、よろしくお願いします。



【冬のガラス 高橋 秀 監修.92】
グループ展
2018年12月10日〜2019年2月2日
※日曜、12月30日〜1月4日休館
岡山市「一般財団法人 淳風会 健康管理センター4階 スペース・ヴェネーレ」

【金彩・銀彩・ラスター展】
グループ展
2019年1月12日〜25日
東京都世田谷区太子堂5-15-3 R-rooms 三軒茶屋 1B
「Memorys Gallery 敬」

【硝子雛展III】
グループ展、お雛様
2019年1月25日〜2月2日
三重県伊賀市上野忍町2491-1
「赤井家住宅」

ペンダントライト、トロフィー、セットのご注文など

2018-11-28 | 注文
気がつけばあっという間に12月が見えてきました。
今年も鏡餅のご注文をありがとうございます。
工房には梱包待ちの吹きたてが並んでいます



こっそりと金箔入りのものもつくってます。
ご注文はお問い合わせください。




なかなかブログでまとめきらず、ご紹介できなかった写真に残しているご注文作品を一気にご紹介

【ペンダントライト 二種】
軽銀技法は初めてライトに使用しましたが、想像以上に綺麗でした。










【トロフィー】
優秀者に授与されるトロフィーをご注文頂き、殻を破り、羽ばたいていく若者たちをイメージしてアイスクラック技法を使用






【ビアグラス】
新装開店するお店様から、サイズご指定でした。




【いぐさガラスとigusalaboさんとのセット】
大山名人杯倉敷藤花戦の対局者用記念品をigusalaboさんとまとめさせて頂きました。
ご予算に応じて、セットでの提案もさせて頂いています。








【リングピロー】
デザインご指定
写真は指輪をさしていますが、きちんと布を入れてお使い頂くみたいです。





今年もたくさんのご注文ありがとうございました。
工房は年末の窯換えまで吹き続けます!

For overseas customers

2018-11-15 | 注文
最近海外の方からお問い合わせが多いため、ご注文についてまとめました。

【海外の方へ、ご注文について】

支払いは、クレジット先払いのみ
荷物の発送は、国際郵便EMS対応のみ
ご注文はメッセージで受け付けております(英語でも大丈夫ですが、翻訳機を使いますので少し変な言い回しがあるかもしれません)
取引には日数がかかりますのでご注意ください。

【For overseas customers】
International shipping is available.
Regarding the payment for your order, we would like you to pay in advance by credit card only.
We are sorry, we do not ship C.O.D.(cash on delivery)

For the shipment,we are using EMS only(International Express Mail).

We take your order through the message.Also in English is ok!
But may excuse that using translator so might be some words are little bit incorrect.

If you need any assist to make your order,please do not hesitate to ask from the message.
Excuse us that for your order,may take a few days to make shipping.


お雛様のご注文。次は兜です。

2018-03-04 | 注文

桃の節句が終わりました。
今年もありがとうございました。

テレビ取材で吹いたいぐさガラスのお雛様もお嫁入りしました。


そして次は端午の節句、兜です。
ご相談も頂いていますので、ご注文をお考えの方は早めのご連絡お待ちしております。

新作
いぐさガラスで桜のはしおき
生徒さんの庭にあったというギョイコウという緑色の桜がモチーフです。



工房、倉敷アイビースクエア 五感SHOPさん、ネットショップと置いていますので、詳しくはHP 注文ページ内のon-line shopをご覧ください。

青色指定 花器、大きいサイズでのご注文

2017-05-13 | 注文

GW、体験にたくさんお越し頂きまして、ありがとうございました。
今年は忙しすぎて告知がぎりぎりになってしまいましたが、また来年もGWキャンペーンをする予定です。

吹きガラス体験等、各種体験は年末年始のお休み以外は毎日受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。


本日はご注文品の紹介です。
「青色で、大きいサイズの花器 数種」
制作風景から





窯サイズぎりぎりで吹ききりました。



並ぶと圧巻です。

手が小さく見える


ご注文ありがとうございました。
いつも納期との闘いなためなかなか写真に残せない注文品(毎回言い訳してる気がする)

ありがたいことにご注文品が立て込んでおりまして、ただいま納期をいつもより頂いています。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。

ご注文を締め切っていた兜も、2018年用の受付を再開しました。
兜は毎回納期が厳しく、お色などの打ち合わせがかなり必要なためできるだけ早めのご注文をお待ちしております。


個展が終わったばかりですが、
7月には赤磐市「カフェドグラス921ギャラリー」さんにての個展も控えています。
頑張ります・・・・・・!!


最近外でやんちゃし過ぎて怒られたので、工房に缶詰させられているまげはご機嫌ナナメ中


(吹きガラス体験でのお客様出来上がり作品)

岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP