生後25日の可愛すぎた赤ちゃんの手型、足型
手型、足型は粘土に型を押し付けてもらった後に、
こうして石膏型におこします。
そしてそれをまた砂に押し付け、そこへガラスを流し込みます。
一日徐冷炉の中で冷ますと完成!
行程が多いようですが、なるべく赤ちゃんやわんちゃんに負担にならない方法且つ正確にとれる方法なのです。
硝子の手型の利点は何といっても一つの型から何個も制作できること!
今回もご両親用などで二個同じものを制作しました。
裏面に油性ペンの文字が書かれているものはこの上からリューター体験でも使うリューターで文字を彫りいれるための下書きです。
小さいときだとこうして同じ型に手と足両方入るので、とってもかわいいのでおすすめです。
そして工房やアイビースクエアの五感SHOPでも大人気のとりちゃんに新色がお目見え!
と、いっても割と時期に合わせてカラフルに並んでます。
時々レアもの(箔入りなど)も混ざったりするのでお近くのお方はアイビーSHOPをのぞいてみてくださいね。
そして先日講座生の方達と新年会兼去年末の展示会お疲れ様でした会がありました。
そこで、県展での受賞祝いを頂き・・
スタッフけんさんには名刺入れ
そして私には万年筆!
しかも名前入り
万年筆ずっとほしかったのでお酒飲んでベロベロでしたがテンション上がってさらにお酒が回ったのはここだけの話し。
大切にします。
(吹きガラス体験でのお客様出来上がり作品)
岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」
展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます