電気式の窯も設置され、いよいよ明日からリニューアルOPENです。
窯搬入の様子

1トンある窯を運び入れるので、かなり慎重です。


想像以上に大きい!
中の組み立ては、職人さんが倉敷に泊まり込みで最終仕上げ



新しい窯は三口タイプ
これで増えた場所で、いぐさガラスを常時溶かす予定です。

リニューアル前に壊れた時計も新しいのに

会社の方と職人さんが三人がかりで現場で奮闘してくださり、
使う側の意見をかなり取り入れてくれて本当に助かりました。
(小サイズのスタッフけんさんが背が届くように、台も作ってくれてけんさんも大喜び)
窯のスイッチを入れる前に、御神酒を表彰される風に


一礼ニ拍手して、スイッチオン
そして5日間かけてゆっくり温度を上げ、乾燥させた後無事、ガラス投入
そして明日、リニューアルOPENです。
年末から長かったようなあっという間だったような。
窯が変わろうと、これからも真剣にガラスと向き合い吹いていくのみ
今後ともどうぞよろしくお願いします。
窯搬入の様子

1トンある窯を運び入れるので、かなり慎重です。


想像以上に大きい!
中の組み立ては、職人さんが倉敷に泊まり込みで最終仕上げ



新しい窯は三口タイプ
これで増えた場所で、いぐさガラスを常時溶かす予定です。

リニューアル前に壊れた時計も新しいのに

会社の方と職人さんが三人がかりで現場で奮闘してくださり、
使う側の意見をかなり取り入れてくれて本当に助かりました。
(小サイズのスタッフけんさんが背が届くように、台も作ってくれてけんさんも大喜び)
窯のスイッチを入れる前に、御神酒を表彰される風に


一礼ニ拍手して、スイッチオン
そして5日間かけてゆっくり温度を上げ、乾燥させた後無事、ガラス投入
そして明日、リニューアルOPENです。
年末から長かったようなあっという間だったような。
窯が変わろうと、これからも真剣にガラスと向き合い吹いていくのみ
今後ともどうぞよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます