毎日目を疑うような現場のニュースが流れています。
被害状況が明らかになるにつれ、本当に胸が痛みます。
近所の土砂崩れ現場と、真備にいる知り合いから助けてほしいと連絡を受け現地入りしましたが、目の前に広がる想像を絶する光景に言葉を失いました。
(以下、SNSで書いた文章も含みます)
知り合いまで含めると、本当にたくさんの方が被災されていて、
真備は全国ニュースにやっと取り上げられ出したので想像つく方も多いですが、他地区は報道されていない箇所も多く、友人の黄ニラ畑地域も壊滅的です。
黄ニラは収穫までに苗だけで3年かかります
土から育てると収穫までの道のりはかなり長く。
そんな大切に育てられた岡山特産の美味しい黄ニラも全て泥水に持っていかれました。
私達にやれることは手伝いはもちろん、本当に友人のみになりますが働く場と家の両方が水の中へと消え先が見えない、畑は違えど同じ自営業の友人達に少しでも渡せたらと募金箱を作りました。
本当に手渡しのできる友人のみになります。
それでも賛同していただけるなら、工房に来た際に入れてやってください。
遠方の方に向けてゆうちょ振込先も開設しています。振込先などのお問い合わせはメッセージをください。
あたたかい気持ちは直接、必ず渡してまたご報告させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/ed661f4300458bdf74237e6ac4be575c.jpg)
そして、真備町のガラス作家さんも被災されました。
【以下、ガラスの関係者に回した文章です。】
この度西日本を襲った大雨により岡山県真備町が甚大な被害が出ています。
Facebook等で知られている方々もいらっしゃるとは思いますが
中原司さんの工房が真備にあり、小田川の氾濫で水没してしまいました。
私自身も7年前に台風による川の氾濫で工房が浸水してしまい多大な被害がありました。
その時に大学の友人達に助けてもらい今現在ガラスに携わり続けることが出来ています。
中原さんの被害は甚大です。
私の時の比ではありません。
行政による支援もあるとは思いますがいつになるかわかりません。
自分一人で支援出来ることは微力です。
そこで皆様の御協力の元支援したいと考えました。
正直何が必要かわかりません。
ですのでこの後必ず必要な現金の形でお渡ししようと思います。
専用の口座を作りました。
集まったお気持ちは必ず直接渡します。
皆様のご協力を切にお願いいたします。
※7月31日で一度集計いたします。
※ご協力いただいた方々のお名前、金額等はお知らせいたしません。
※ご質問等ありましたらメール、電話にてお願い致します。
fukigarasu10mo@yahoo.co.jp
08019456046
第1期生 田井将博
第6期生 水口智貴
____________________________
各振り込み口座番号は、各SNS、HP、電話等でお問い合わせください。
本当に個人的なお願いばかりになり申し訳ありません。
ご意見もありがとうございます。
今日はお待たせしているご注文分を吹き、
また明日は真備で人手不足の知り合いのところへ入ります。
まだまだお待たせしてしまっているご注文の方もいらっしゃいますが、ご理解くださりご協力ありがとうございます。
今できることを、今やれることを。
被害状況が明らかになるにつれ、本当に胸が痛みます。
近所の土砂崩れ現場と、真備にいる知り合いから助けてほしいと連絡を受け現地入りしましたが、目の前に広がる想像を絶する光景に言葉を失いました。
(以下、SNSで書いた文章も含みます)
知り合いまで含めると、本当にたくさんの方が被災されていて、
真備は全国ニュースにやっと取り上げられ出したので想像つく方も多いですが、他地区は報道されていない箇所も多く、友人の黄ニラ畑地域も壊滅的です。
黄ニラは収穫までに苗だけで3年かかります
土から育てると収穫までの道のりはかなり長く。
そんな大切に育てられた岡山特産の美味しい黄ニラも全て泥水に持っていかれました。
私達にやれることは手伝いはもちろん、本当に友人のみになりますが働く場と家の両方が水の中へと消え先が見えない、畑は違えど同じ自営業の友人達に少しでも渡せたらと募金箱を作りました。
本当に手渡しのできる友人のみになります。
それでも賛同していただけるなら、工房に来た際に入れてやってください。
遠方の方に向けてゆうちょ振込先も開設しています。振込先などのお問い合わせはメッセージをください。
あたたかい気持ちは直接、必ず渡してまたご報告させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/ed661f4300458bdf74237e6ac4be575c.jpg)
そして、真備町のガラス作家さんも被災されました。
【以下、ガラスの関係者に回した文章です。】
この度西日本を襲った大雨により岡山県真備町が甚大な被害が出ています。
Facebook等で知られている方々もいらっしゃるとは思いますが
中原司さんの工房が真備にあり、小田川の氾濫で水没してしまいました。
私自身も7年前に台風による川の氾濫で工房が浸水してしまい多大な被害がありました。
その時に大学の友人達に助けてもらい今現在ガラスに携わり続けることが出来ています。
中原さんの被害は甚大です。
私の時の比ではありません。
行政による支援もあるとは思いますがいつになるかわかりません。
自分一人で支援出来ることは微力です。
そこで皆様の御協力の元支援したいと考えました。
正直何が必要かわかりません。
ですのでこの後必ず必要な現金の形でお渡ししようと思います。
専用の口座を作りました。
集まったお気持ちは必ず直接渡します。
皆様のご協力を切にお願いいたします。
※7月31日で一度集計いたします。
※ご協力いただいた方々のお名前、金額等はお知らせいたしません。
※ご質問等ありましたらメール、電話にてお願い致します。
fukigarasu10mo@yahoo.co.jp
08019456046
第1期生 田井将博
第6期生 水口智貴
____________________________
各振り込み口座番号は、各SNS、HP、電話等でお問い合わせください。
本当に個人的なお願いばかりになり申し訳ありません。
ご意見もありがとうございます。
今日はお待たせしているご注文分を吹き、
また明日は真備で人手不足の知り合いのところへ入ります。
まだまだお待たせしてしまっているご注文の方もいらっしゃいますが、ご理解くださりご協力ありがとうございます。
今できることを、今やれることを。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます