オカスミレ 2012-10-13 06:44:17 | 花, オカスミレ(丘菫)はスミレ科の花で,北海道~九州,朝鮮半島に分布し,山地の日当たりの良い丘陵に自生する多年生草本です.学名はViola phalacrocarpa Maxim. f. glaberrima (W.Becker) F.Maek.で,violaが紫色, phalacrocarpa(さっ果に毛がない),glaberrima(全く無毛の)の意味から,株全体が無毛で,さっ果にも毛がなく,花が紫色の植物のこと.和名は丘陵などに生えることによる.花期は4月,場所は京極氏邸跡. #写真 « ショウジョウバカマ | トップ | 伊吹山の風景⑦ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます