gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

レダマ

2013-06-29 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

レダマはマメ科の薬用植物です.地中海沿岸,カナリ-諸島原産で,江戸時代に来日した落葉低木です.学名はSpartium junceum L.で,spartiumがひも,縄,junceum(イグサに似た)の意味から,姿がイグサに似,紐のような植物のこと.和名はポルトガル語retamaの読みに由来する.花期は6-9月.


エゾヨモギギク

2013-06-28 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

エゾヨモギギク(蝦夷艾菊)はキク科の薬用植物,鑑賞植物です.北海道,朝鮮半島,中国,シベリア等に分布し,草地に自生する多年生草本です.学名はTanacetum vulgare L.で,tanacetumが不死,vulgare(普通の)のことから,何処にでも生え,不死の薬効を持つ植物の意.和名は蝦夷(北海道)に自生し,ヨモギに似た葉をもつキクのこと.花期は7-9月.


ヤナギタデ

2013-06-27 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

ヤナギタデ(柳蓼)はタデ科の薬用植物です.日本を含む北半球に広く分布し,湿地に自生する1年ないし多年生草本です.学名はPersicarina hydropiper(L.)Delarbre f.hydropiperで,persicarinaがモモに似ている,hydropiper(水に生えたコショウの)のことから,葉が辛く水辺に生え,葉がモモに似ている植物の意.和名は葉形が柳のようなタデのこと.花期は7-12月.