ヒメフウロ 2012-12-04 02:00:00 | 花, ヒメフウロ(姫風露)はフウロソウ科の花で,別名シオヤキソウです.日本の伊吹山,霊仙(岐阜県),剣山(徳島県)に分布し,石灰岩地帯に自生する越年生草本です.学名はGeranium robertianum L.で,geraniumが鶴, robertianum(Herba robertiと同じ匂いの植物)の意味から,Herba robertiと同じ匂いがして,果実が鶴の嘴に似ている植物の意.和名は小さくて可愛いフウロウのこと.花期は7月,場所は伊吹山山頂部,北尾根. #写真 « 伊吹山の風景35 | トップ | フシグロセンノウ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 花 (花仙人) 2012-12-07 09:22:07 もうすっかり覚えましたね.ヒメフウロは小さいが,良く見ると可愛い花ですね.またこの花は,伊吹山や鈴鹿山系のみ自生している植物です. 返信する 花 (人的サービス) 2012-12-06 22:44:00 ハクサンフロウとイブキフロウとヒメフロウとよく写しました。好きな花です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する