gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

大須観音(名古屋市)

2014-11-15 02:00:00 | 
大須観音(名古屋市)
名古屋市の大須観音を訪ねました.
名古屋には十数年間通学通勤しましたが,大須観音には行ったことがありませんでした.
交通は地下鉄東山線伏見駅で同鶴舞線に乗り換え,次の駅大須観音駅下車すると直ぐそこです.
地下鉄東山線も懐かしい.通学通勤で東山植物園駅下車で毎日乗ったものです.大学が大きいので.本山駅下車よりこちらの方が近いのです.
 さて名古屋の大須観音は岐阜県羽島市桑原の大須観音である真福寺の一院「宝生院」を江戸時代徳川家康の命により,犬山城主成瀬氏が慶長17年名古屋城下に移し,その後現在の地に移転して現在に至っています.その際羽島市大桑の大須観音に在った書籍,絵画等重要なものはすべて移転しました.
その後羽島市桑原の大須観音は衰退しました.都度都度水害に遭いながらも人々の厚い信仰心により,移転しながら保全され,現在の羽島市桑原町大須2759-131には昭和30年代のものです.










 


仁王門










大正琴の発祥地だそうです.




松尾芭蕉翁の句です.










書簡,絵画等の移転が書いてあります.








 

美濃国分寺跡

2014-11-13 02:00:00 | 史跡

美濃国分寺跡
関ヶ原バイパス県道216号線にあります.
天平九年(737)人皇45代聖武天皇の勅令により,国々に1ケ所国分寺を建立し,仏教の普及に努めた.此処美濃国の国分寺跡です.
東西南北にそれぞれ門がありました.





南門跡





















当時もザンカが植えられておりました.







銀山瑠璃光院「美濃国分寺」

2014-11-12 02:00:00 | 
金銀山瑠璃光院「美濃国分寺」
高野山真言宗
聖武天皇の勅願をもって行基大僧正が美濃国国府,府中に近い青野ヶ原に来て,除災招福を祈願してケヤキの大木を彫り,薬師如来を作製した.この薬師像が本尊です.美濃国分寺跡の直ぐ北にあります.













金銀山




仁王門 




















ここに本尊像が安置されています.




各務原市「学びの森(旧岐阜大農学部農場)」

2014-11-11 02:00:00 | 風景
各務原市「学びの森(旧岐阜大農学部農場)」

五十数年振りで「学びの森(旧岐阜大農学部農場)」を訪れた.良い思い出は全く無い.
過って伊達藩「樅の木は残った」のように,ここ農場も大木だけが残った.そして写真の良撮影材料となりました.
写真に番号を付けましたので,最も気に入っ番号をコメント等でお知らせください.
No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7

No.8

No.9

No.10

No.11

No.12

No.13

No.14

No.15

No.16

No.17

No.18

No.19

No.20

NO.21