goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜ブルート通信

取り留めのない話題ばかり提供することになりますがコメント下されば幸いです。(写真の上でクリック写真が大きくなります)

南信州飯田リンゴ狩り

2012年11月15日 | 日記

南信州飯田天龍峡にリンゴ狩りに行ってきました。天気は晴れ場所は上ノ原農園です。信濃路は紅葉真っ盛

りで綺麗でした。リンゴっていろいろ種類あるのですね。一番知られている品種はふじ王林其の光、乙

女、あいかの香り、新世界、紅玉、さんさ、秋映あります。ふじは蜜の甘味と酸味がバランよくあって較的日持

ちがよい品種だそうです。王林はいわゆる青リンゴと言われている品種です。私的には果肉やわらかく酸味なく

甘い王林が好きです。市場的には日持ちの良ふじが出回っていると思います。乙女縁日の屋台で売られて

いるゴルフボール代の大きさのリンゴ飴のリンゴです。入園料は500円て゛木から直接収穫して食べ放題いです。

取ったリンゴはキログラムで買取です。リンゴは苺等とちがってあまり多くは食べられません、しかし採り立てのリ

ンゴは甘くてジュウシーです。ランチは信州といえばソバですね、かじか亭で天ぷらソバランチ1,300円~)食べ

ました。こしがあって美味しかったですよ。その後隣接する阿南温泉「かじかの湯」にいきました。広い内湯が

あり又源泉浴(サウナに入ってから入浴すると気持ち良ことうけおいです)があって満足満足。

但し天龍峡が静岡で水死事故のあった天竜川と間違われ風評被害にあって困っているそうです。あんたはん

も男・女狩りならぬリンゴ狩りに行ってりゃーせ

写真は次の記載とします。まだ良く編集判ってないのでーす。カンベンしてね